最新記事
ヘルス女性の脳は男性の脳より3歳若い
The "Younger" Brains of Women

高齢の女性は判断力や記憶力などのテストで同年齢の男性より点が高い傾向がある Bulat Silvia/iStock.
<脳のスキャンによって男女間で脳代謝年齢に差があることが分かった>
女性の脳のエネルギー代謝の老化が男性より遅いとする研究が発表された。認知機能の低下も女性のほうが遅い傾向があることも、これで説明できるかもしれない。
米ワシントン大学医学大学院(セントルイス)の研究チームは脳の老化を解明しようと、実年齢と脳の代謝年齢を男女間で比較した。すると、女性の脳年齢は男性より3歳若いという結果が出た。
この調査には、健康な脳を持つ20~82歳の205人が参加。彼らの脳を、PET(陽電子放射断層撮影)でスキャンした。研究チームはまず、被験者の実年齢と脳代謝の関係を見つけるアルゴリズムを作成した。その結果、成人若年層の女性の脳は同年齢の男性より若く、年を取ってもこの傾向が続いていた。
これまでの研究でも、女性の脳は男性より神経認知機能が衰えにくいことが分かっている。これは女性のほうが、脳のエネルギー源であるブドウ糖の消費に関係する遺伝子が年齢の影響を受けにくいためかもしれない。あるいは、思春期後の女性の脳の血流が男性ほど減少しないためである可能性もある。
この研究報告の主要筆者の1人であるマヌ・ゴヤルは「男性の脳は老化が速いという意味ではない。成人した時点で、男性は女性より代謝年齢が約3歳高く、その差が生涯を通じて維持されるということだ」と説明する。「高齢女性の認知機能の衰えが男性より遅いのは、実際に脳が男性より若いのかもしれない。その点について、さらに研究を進めたい」
ゴヤルによれば、男女の脳の年齢差は「かなり大きい」が、「他の性差、例えば身長差などに比べればはるかに小さい」という。研究チームは次のプロジェクトとして、高齢の女性が判断力や記憶力、問題解決能力など脳についてのテストで同年齢の男性より得点が高い傾向にある理由を調べるという。
「人が2人いれば何らかの差異があるが、それらはたいてい無視できる程度のものだと、多くの研究が論じ続けている」と、ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)の精神科医マイケル・ブルームフィールドは言う。「だからこそ、これだけ多くの数の脳のスキャンを基にした研究は重要だ」
<本誌2019年02月26日号掲載>
※2019年2月26日号(2月19日発売)は「沖縄ラプソディ/Okinawan Rhapsody」特集。基地をめぐる県民投票を前に、この島に生きる人たちの息遣いとささやきに耳をすませる――。ノンフィクションライターの石戸諭氏が15ページの長編ルポを寄稿。沖縄で聴こえてきたのは、自由で多層な狂詩曲だった。

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら