日本とフランスの狭間に落ちたゴーンとJOC竹田会長の座標
なお、2年前から予審捜査がされているのに今の時期にMise en examenになったのでゴーン氏への意趣返しだなどという憶測があるが、決してそんなことはない。だいたい、フランス政府にゴーン氏を擁護しようなどという気はない。ましてや司法はさらに独立している。2年もかかったのは、国際金融犯罪の難しさで、辣腕のヴァンリンベック予審判事でさえまだまだ解明しきれないのだ。
ゴーン氏は、海外逃亡や証拠隠滅、関係者への圧力などのリスクがあるので、フランスであっても勾留されていたかもしれない。勾留期間は4カ月で延長には自由勾留判事の許可がいる。普通は最高1年だが、場合によっては2年になることもある。
ただ拘置の条件はフランスとは大いに異なっている。フランスでは、拘置所と刑務所は一緒だが、パリのサンテ刑務所にはVIP房がある。
同刑務所は改装が終わったばかりなので、現在はどうなっているかわからないが、前の状況についていくつかのマスコミのルポがある。それによると、普通は7平方メートルだが、VIP房は2部屋で14平方メートル。もちろん個室でトイレにはドアがある。洗面台、テーブル、いす、DVDモニターも買える。いつでもシャワーに入れ、一般の区画の囚人とは接触せず、一緒に中庭で運動することはないが、この区画専用のスポーツ室があり、筋トレができる。また、休憩室でトランプやチェスもでき、煙草も吸え、囚人同士で食事もできる。一般囚人は廊下掃除などするが、彼らはしない。高級スニーカーをプレゼントして、一般囚人に房を掃除させた者もいる。
他の囚人と同じ扱いに喝采も
このようなVIP待遇にはフランス国内でも批判があり、ゴーン氏が他の囚人と同じ待遇であるということに喝采する人も多い。ゴーン氏の場合も、レバノンやブラジルなどに逃亡されたら終わりだから拘置自体は外国でも理解されうるだろう。だが、勾留や拘置取り調べのやり方その他の手続きについては批判があっても仕方あるまい。
さて、竹田氏の今後だが、被疑者になってから、起訴不起訴の決定にはさらに最低でも1年はかかる。フィヨン氏も大統領選このときから1年半かかってようやく起訴が決まった。竹田氏の場合、シンガポールのトンネル会社の実質的所有者(元陸連会長の息子)がセネガルに逃亡し、引き渡しされず、取り調べもできないので、もっとかかるかもしれない。
[執筆者]
広岡裕児
1954年、川崎市生まれ。大阪外国語大学フランス語科卒。パリ第三大学(ソルボンヌ・ヌーベル)留学後、フランス在住。フリージャーナリストおよびシンクタンクの一員として、パリ郊外の自治体プロジェクトをはじめ、さまざまな業務・研究報告・通訳・翻訳に携わる。代表作に『EU騒乱―テロと右傾化の次に来るもの』(新潮選書)、『エコノミストには絶対分からないEU危機』(文藝春秋社)、『皇族』(中央公論新社)他。
2025年1月21日号(1月15日発売)は「トランプ新政権ガイド」特集。1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響を読む
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら