最新記事

サイエンス

キノコと細菌の共生が電気を生む

The New Bionic Mushroom

2018年12月11日(火)17時20分
ハナ・オズボーン(サイエンス担当)

マッシュルーム上に回路をつくり、バクテリアが光合成で放出する電子を集めて発電する。そんなユニークな仕組みの有効性が実証された ZAKHAROVA_NATALIA/ISTOCKPHOTO

<ナノ素材で特殊な加工を施したバイオニックマッシュルームを使って微弱電流を起こす実験に米チームが成功>

ナノ素材で加工したキノコが、バクテリアの力を借りて電気を生む「キノコ発電」。そんなユニークな発想がエネルギー問題の解決に新たな視点を与えてくれそうだ。

加工に使用された新素材とは、ハチの巣状の構造を持つ炭素原子のシート状物質グラフェン。その細長い一片であるグラフェンナノリボンでキノコの傘の上に回路をつくり、光合成するバクテリアを利用して発電を行う。

今のところごく微弱な電流が発生するだけだが、いくつかの技術的な課題をクリアできれば、実用化も夢ではない。

スティーブンズ工科大学(ニュージャージー州)の研究チームが実験に使ったのは、近くのスーパーで購入したマッシュルーム。その傘に3Dプリンターでグラフェンナノリボンの電子インクを吹き付け、網の目状のパターンを描いた。次にシアノバクテリア入りのインクをらせん状に吹き付けた。

シアノバクテリアは植物のように光合成をする。そのエネルギーを発電に利用するアイデアは以前からあったが、人工物の上では長く生存できない点がネックになっていた。

学術誌ナノレターズに掲載された論文によると、マッシュルームにのせたシアノバクテリアは長期間生存して活発に光合成を行った。細菌と菌類を組み合わせたハイブリッドシステムで発電が可能なことを実証できたと、論文の執筆者の1人スディープ・ジョシは本誌に語った。

キノコは自然界でも多様な細菌と共生しているので、マッシュルームはシアノバクテリアの快適なすみかになるはずだと、研究チームは考えた。

3Dプリンターで加工したマッシュルームに光を当てると、バクテリアは光合成を始めた。「そのときに発生する電子が一定の電圧を持つグラフェンナノリボンに流れ込み」、電気が生まれるのを確認できたと、ジョシは説明する。

実験で発生したのは65ナノアンペア。ごくごく微弱な電流だが、マッシュルームをいくつもつなげばLED電球を点灯させることも可能になるという。

「実験の目的は、バクテリアのような微生物とナノ素材(グラフェンナノリボン)、それに菌類が相互作用する3次元構造を設計し、精密につくり上げるアプローチを提示することだった」と、ジョシは言う。「今後は相互作用を最適化し、より高い電流を発生させたい」

庭の一隅に並んだキノコで家の消費電力が賄える。そんなメルヘンっぽい未来図も悪くない。

<本誌2018年12月04日号掲載>



※12月4日号(11月27日発売)は「インターネットを超えるブロックチェーン」特集。ビットコインを生んだブロックチェーン技術は、仮想通貨だけにとどまるものではない。大企業や各国政府も採用を始め、データ記録方法の大革命が始まっているが、一体どんな影響を世界にもたらすのか。革新的技術の「これまで」と「これから」に迫った。

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中