最新記事

東南アジア

タイ観光地ピピレイ島、立ち入り禁止延長 環境破壊の生態系回復進まず

2018年10月7日(日)22時20分
大塚智彦(PanAsiaNews)

ピピレイ島にまだ中国人観光客が押し寄せる前のマヤ湾(筆者撮影)

<かつては観光による収入のため自然環境が破壊されることに無頓着だった東南アジア各国も、持続可能な観光収入のために動き出した──>

タイの有名観光地であるアンダマン海に浮かぶ無人島「ピピレイ島」は2018年6月1日から環境保護、生態系回復を目的に6カ月間の観光客全面的立ち入り禁止措置が取られていたが、タイ当局はこのほど禁止期間の無期延長を決めた。

ピピレイ島はタイ南部のリゾート地プーケットやクラビからスピードボートに乗船して約1時間半で訪れることができる観光地で、三方を緑に覆われた石灰岩の山に囲まれ白い砂浜が美しいマヤ湾は世界中の観光客を引きつけてきた。

ところが、近年ピピ諸島の中心となるピピドン島に宿泊施設や飲食店が乱立し、ピピドン島経由でピピレイ島を訪れる観光客も激増、1日に4000人から5000人が狭いピピレイ島マヤ湾のビーチに押し寄せる事態が続いていた。

マヤ湾は入り口が狭く、砂浜にスピードボートが次々と停泊するため、船外機のスクリューや船体が海底の珊瑚礁などを傷つける事例が多く報告されるようになった。

事態を重視したタイ政府、観光当局、自然保護組織などは2018年3月に「生態系の回復を促進するため」として6月1日から9月30日までの「観光客の全面的立ち入り禁止措置」を発表、6月1日からは厳しい監視が続いていた。

映画「ザ・ビーチ」で一躍有名に

ピピレイ島は2000年に公開された米映画「ザ・ビーチ」(主演レオナルド・ディカプリオ)で一躍有名となり、世界中の観光客が押し寄せる一因となった。映画撮影時には砂浜などにあった自然の椰子の木を抜いたり、新たに植えたり、砂浜を造成したりする計画が問題となり、タイ当局との間で撮影後に原状回復を図ることで合意した経緯がある。撮影終了後は映画会社が多額の費用を投じてもともとあった砂浜の環境に戻したことも話題を集めた。

観光当局などによると特に近年は中国人観光客がピピレイ島に殺到し、海底の生態系破壊に加えてゴミ問題、トイレの問題、マナー問題なども浮上、砂浜や後方のジャングルでも深刻な環境問題が発生していたという。

当初の渡航禁止期間である9月30日を前に環境当局などがマヤ湾の生態系を調査したところ、珊瑚礁の破壊は止まったものの回復が予想通りに進んでいないことなどから「禁止期間を延長し、無期延長とする」ことが決まった。今後どのくらい禁止期間が続くのかは明確になっていないが、今後サンゴ礁の回復を見ながら決定していくとしている。

そして観光客の渡航解禁後も1日の訪問客の数を制限し、マヤ湾内のスピードボートの停泊場所も一定の場所に制限する方針という。
ビビドン島は2004年12月のスマトラ島沖地震と津波で巨大な津波の被害を受けて多数の犠牲者を出した。その後急速な復興を遂げて津波被災以前の賑わいを取り戻したものの、ピピレイ島の閉鎖に伴う観光産業への深刻な影響から地元は1日も早い「ピピレイ島への渡航解禁」を要望していたが、タイ当局が自然保護を優先させた形となった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 10
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中