最新記事

医療

イスラム大巡礼を利用して紛争地の感染症データを収集せよ

Pilgrims’ Progress

2018年9月5日(水)17時00分
ジェス・クレイグ

イスラム教の聖地メッカには毎年大勢の巡礼者が押し寄せる KAZUYOSHI NOMACHI/GETTY IMAGES

<イスラム教の聖地に集まる巡礼「ハッジ」を利用して、実態がつかみにくい紛争地帯の感染症対策が可能に>

年に1度、世界中のイスラム教徒がサウジアラビアに押し寄せる。目的はハッジ(大巡礼)――イスラム教の聖地メッカに巡礼する世界最大規模の大イベントで、イスラム暦の12月、今年は8月下旬に行われた。

期間中に180カ国以上から集まる巡礼者は推定200万人。そして、彼らの健康状態に目を光らせる医療関係者2万5000人もやって来る。

中東と北アフリカでは近年、市民暴動や紛争、大量の難民が原因で感染症が大流行している。ベイルート・アメリカン大学などの共同調査によれば、「戦争とその後の無秩序状態は往々にして感染症が拡大し、再燃する格好の条件を生む」という。

例えばシリアでは、7年に及ぶ内戦で公衆衛生システムが崩壊。病院や診療所は破壊され、医療スタッフは逃げ出し、抗生物質や抗炎症薬、果ては点滴用の薬剤も不足する始末だ。

幼児期の予防接種プログラムは中止され、水道の浄化施設が機能停止してきれいな水が手に入らず、結核、皮膚リーシュマニア症、狂犬病、肝炎、エンテロウイルス、赤痢、サルモネラ、上気道感染症が同時に流行。インフルエンザも蔓延している。

シリアやイラク、南スーダンでは、根絶またはほぼ根絶され、ワクチンで予防可能なポリオや麻疹(はしか)などの病気が息を吹き返している。イエメンとソマリアではコレラが大流行し、WHO(世界保健機関)によれば近年最悪のレベルに達した。

こうした紛争多発地帯では珍しい病気も増えている。銃撃戦や空爆で破壊された村では虫や野犬などが増え、それらが媒介するリーシュマニア症、狂犬病、疥癬などが増加。食品・水質汚染により、ブルセラ症、トキソプラズマ症、髄膜炎、リステリア症なども増加傾向にある。

最近は人道援助団体が紛争地で活動することも極めて困難で、感染の規模を十分把握し難い。「紛争地における公衆衛生制度の混乱を考えれば、マスギャザリング(大勢の人間が集まるイベント)は定点観測調査と公衆衛生的介入を1カ所でできる好機だ」と、サウジアラビアのジアド・メミシュ元副保健相らは指摘する。

国を挙げての取り組みが

12年にWHOマスギャザリング医学協力センターを創設したメミシュはこの分野の先駆者的存在であり、サウジアラビアはマスギャザリング医学の本場だ。サウジアラビア政府は長年、米疾病対策センター(CDC)やWHOなど公衆衛生関連機関からアドバイスと技術支援を受けており、ハッジ期間中の公衆衛生上の取り組みを管理し、資金も出しているとメミシュは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中