最新記事

終戦秘話

終戦の歴史に埋もれた2通の降伏文書

Japan's Surrender Re-examined

2018年9月6日(木)17時00分
譚璐美(たん・ろみ、作家)

午前9時2分、マッカーサーがマイクの前で23分間にわたって演説した。これは予定になかったものだが、世界中に放送された。テーブルに2通の降伏文書が置かれ、最初に日本側が調印した。マッカーサーはパーカー製万年筆ビッグレッドを5本用意していたが、重光はアメリカ側の筆記具を使用するのを潔しとせず、随員の加瀬俊一外務秘書官が差し出したパーカー製バキュマチックを使って漢字で、次いで梅津参謀総長が署名した。

連合国側は、最初に連合国軍最高司令官のマッカーサーが署名した後、各国代表が順次署名していった。アメリカ代表のチェスター・ニミッツ、中華民国代表の徐永昌、イギリス代表のブルース・フレーザー、ソビエト連邦代表のクズマ・デレビヤンコ、オーストラリア代表のトーマス・ブレイミーと続き、カナダ代表のムーア・ゴスグローブの番になったとき、不測の事態が起きた。

指定された署名欄を間違えて、次のフランス代表の欄に署名してしまったのだ。それに気付かず、フランス代表のフィリップ・ルクレールも、次のオランダ代表の欄に署名した。オランダ代表のコンラート・ヘルフリッヒは間違いに気付いてマッカーサーに告げたが、そのまま次の欄に書くよう指示されて渋々署名した。最後のニュージーランド代表レナード・イシットは押し出される格好で、仕方なく欄外に署名した。一方、この後で署名されたもう1通の降伏文書は、全員が指定された欄に書くことができた。

カナダ代表が誤って署名したことについて、公式には何も発表されていない。だが今回、ピーター・ラールの述懐によって、なぜ誤って署名したのか、その真相が明らかになった。

magh180906-docu01.jpg
magh190806-docu02.jpg

日本が所有する降伏文書(上)には署名の書き損じと訂正のイニシャルがはっきりと残っている(下がアメリカ側の所有する降伏文書) DIPLOMATIC RECORD OFFICE OF THE MINISTRY OF FOREIGN AFFAIRS (TOP), NATIONAL ARCHIVES AND RECORDS ADMINISTRATION

祝杯を理由にやり直し拒否

ピーターが秘蔵する古いアルバムには「Drunk as a skunk」と赤ペンで書き込みがあった。実は、カナダ代表はへべれけに酔っぱらっていたのである。彼は前祝いと称して前日から徹夜で飲み続け、調印式では足腰が立たないほど酩酊し、周囲に酒臭さを振りまいて「スカンクのように酒臭い」ありさまだったのである。そのせいで署名欄を間違えてしまったらしい。

調印式を終えると、連合国の代表たちはミズーリ号の地下食堂に下りて祝賀会に入った。艦上では、日本側に降伏文書が手渡された。加瀬外務秘書官が間違いを発見して、調印のやり直しを申し出た。だが、式典責任者のサザーランド参謀長は「もうみな乾杯しているから」と拒絶し、カナダ代表以下4カ国の間違った署名欄の横に、1つずつ自分のイニシャルを書いて訂正確認とし、事を済ませた。日本は4カ所の間違いと4つの訂正イニシャルがある降伏文書を手渡された......。

アメリカ側は、無論「完璧」な出来栄えのほうを手にした。調印式直後にマッカーサーは最初のコピー4枚を作成し、そのうち1枚を感謝を込めてラール大佐へ贈った。ラール大佐の2人の子息が父の遺品と共に大切に保管してきたものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中