最新記事

終戦秘話

終戦の歴史に埋もれた2通の降伏文書

Japan's Surrender Re-examined

2018年9月6日(木)17時00分
譚璐美(たん・ろみ、作家)

magh180906-larr.jpg

父ラール大佐の写真に見入るピーター・ラール Q. SAKAMAKI

1945年8月15日に日本がポツダム宣言を受諾したことを公表すると、翌16日、連合国軍最高司令部は日本へ電報を発し、フィリピンのマニラで日本上陸のための準備会議を開くので、日本から代表数人を派遣するよう通告した。日本は大本営参謀次長の河辺虎四郎陸軍中将を全権として、海軍の横山一郎少将、外務省調査局長の岡崎勝男ら、総勢16人の代表団を結成した。

8月16日の時点で、ラール大佐はマニラにある連合国軍最高司令部の参謀本部におり、そこでマッカーサーの右腕のスティーブン・チェンバレン准将の下で「マニラ会議」の準備作業と文書作成に着手した。彼が連日徹夜で作成した文書は「1945年8月19日及び20日のマニラにおける日本側降伏使節団に対する要求文書」(以下、「要求文書」と略す)と、3種類の「命令書」―― (1)天皇布告文、(2)降伏文書、(3)陸海軍一般命令第一号――である。

8月19日、日本の代表団は米軍指定の「安導権」を示す「緑十字」のマークをつけた白塗りのDC3型、後に一式陸上攻撃機2機に分乗し、羽田から木更津経由で九州へ向かい、伊江島で米軍のDC4型輸送機に乗り換えてマニラに飛んだ。午後6時、マニラのニコルス空港へ到着し、官舎で七面鳥の豪華な夕食を振る舞われた後、午後9時、連合国軍最高司令部のあるシティ・ホテルで会議が始まった。

連合国軍参謀長のリチャード・サザーランドが代表として、まず日本の陸海軍の装備と配置状況を説明するよう求めた。次に日本の天候、南九州の鹿屋海域と関東地方の陸軍の配置状況、空港の規模、東京湾沿岸海域の海軍の配置状況について詳細に聴取した。

そしてラール大佐が作成した「要求文書」に基づき、8月26日に米軍の先遣隊が上陸予定の南九州、28日にマッカーサーが上陸予定の厚木海軍飛行場周辺、それに降伏文書の調印式を行う東京湾の海域と関東地方に配置された日本の陸海軍の完全撤収を2日間で完了するよう要求した。

ラール大佐の調印式準備

翌20日の午前中、3種類の「命令書」が日本側へ手渡された。午後1時、日本の代表団16人は会議室から追い立てられるように空港へ送られ、再び米軍のDC4型機でマニラを離れた。

21日以降、マニラを大型台風が直撃したため予定を2日ほど遅らせて、28日に米軍の先遣隊150人が南九州へ向けて出発。ラール大佐を含めた50人の別動隊も厚木へ向かった。そして2日後の30日、マッカーサー将軍が厚木海軍飛行場に降り立った。

黒いサングラスにコーンパイプ(トウモロコシ製のパイプ)をくわえ、愛機「バターン」号のタラップを下りる姿は颯爽として見えた。だが内心では極度に緊張していたのだと、ラール大佐は後から聞いた。マッカーサーだけでなく、米軍兵士は誰もが日本の至る所に命知らずの特攻隊員が潜んでいて、いつ爆弾を抱えて突撃してくるかと恐怖に怯えていたのだという。

マッカーサーを乗せた車列は猛スピードで横浜へ向かい、山下公園に面したホテルニューグランドに滑り込んだ。ホテルに先行していたラール大佐は寸暇を惜しんで妻に手紙を書いた。

「今日は快晴だ。僕が今いるところは、水洗トイレ付きの清潔な部屋で、横浜のグランドホテルだ。東京から横浜の間の水道を止めて住人を立ち退かせ、われわれに優先的に水道水を提供してくれている......市内約20マイル圏内には警官が配置されて巡回し、道路にはピケが張られている」

便箋4枚にびっしり書かれた手紙からは、米軍の厳重な警戒ぶりがうかがえる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中