最新記事

不敬罪

シンガポール国旗引き裂くデザインで炎上 インド人がFaceBookに投稿し警察が捜査へ

2018年8月24日(金)14時16分
大塚智彦(PanAsiaNews)

問題となったシンガポール国旗を引き裂くデザインのシャツ facebookページよりキャプチャ

<国旗や国歌に対しての接し方は国によってさまざま。シンガポールはTシャツなどにあしらうことも許されないのだが──>

シンガポール警察当局は8月20日、インターネットのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のFaceBookなどにシンガポールを侮辱する写真を掲載したとして、シンガポール在住のインド系市民から事情聴取、捜査に乗り出したことが明らかになった。

警察や地元メディアなどによると、8月14日にFB上にシンガポール国旗が左右2つに割かれ、その間からインド国旗が現れるデザインの黒いTシャツの写真がアップされた。

この写真は約11000人のFBのグループが閲覧してシェア、拡散した直後から写真を批判するコメントが殺到した。大半がシンガポール人の書き込みで「国旗が割かれたデザインは間違いなく国旗への尊敬がなく冒涜である」「シンガポールの国民の間で人種差別を煽るものだ」「外国人排斥に繋がる恐れがある」などと激しい批判で「炎上」状態となったという。

シンガポール警察は写真が「国旗、国歌などの尊厳」を定めた法律に抵触する疑いがあるとして捜査に乗り出し、当該写真を掲載したインド系市民のアピジット・ダス・パトナイク氏から事情聴取した。

シンガポールの法律では「国旗を服や衣装の一部または全部に使用することは国旗の尊厳やイメージを損なう可能性がある」として原則所轄大臣の許可がない限り認められないことになっている。

参考記事:「あのアメリカですら自国国旗の焼却が禁じられていない理由」

母国への思いを表現しただけ

警察の事情聴取に対してパトナイク氏は「インド独立記念日(8月15日)の直前だったこともあり、自分は今シンガポールに居住しているが、心は祖国インドであるということを表現したかっただけ」と述べ、人種差別や国旗冒涜などの意図は全くなかったとしている。

また地元紙「ストレート・タイムズ」に対してパトナイク氏は「Tシャツのデザインは自分で考えたものではなく、他人のアカウントからシェアしたに過ぎない」としながらも騒動を引き起こしたことについては率直に謝罪を表明し、問題の写真をすでにFBや自身のツイッターなどから削除したことを明らかにした。

パトナイク氏はシンガポールの永住許可証を所持するインド系のシンガポール国民であるが、体内を流れるインドの血が独立記念日を前に問題となったデザインについつい騒いでしまったものとみられており、警察は現時点で処罰するかどうかは明らかにしていない。


ネチズンは勤務先も槍玉に

パトナイク氏の謝罪と当該写真の削除で一件落着と思われたこの件だが、ネチズンの追及はパトナイク氏の勤務先のDBS銀行まで及ぶ事態に発展していた。DBSはシンガポールの銀行であることから「これは全てのシンガポール人への侮辱であり非常にムカつく。彼は人間としての知能に欠け、自身を優れていると思い込んでいる。DBSはシンガポール人の財産で成長し来た銀行だ、それを忘れるな」など脅迫とも思える内容の投稿もネット上にはある。

これに対しDBSは「DBSとしては事態を深刻に受け止め、深く反省している当該従業員と協議を進めているところだ」と対応している。このやり取りはネット上でも一部が公開されている。

シンガポールは高度に発展したIT社会である一方で、政府による報道、言論の自由が著しく制限された厳しい情報管理社会でもある。そうした中で国民の自由な意見発表や発信は匿名が可能なネット社会に頼らざるを得ない状況にある。このためありとあらゆる無責任、未確認の情報がネット上にあふれ、情報管理と検閲、統制にあたる当局とのイタチごっこが続いているのが実状だ。

今回の国旗問題もこうしたシンガポールのネット環境が内包する問題が背景にあるとの見方もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

フィリピン副大統領弾劾訴追案、下院が承認 上院に送

ワールド

インドネシア、24年成長率は3年ぶり低水準の5.0

ビジネス

24年金需要は1%増で過去最高、今年も不確実性が下

ビジネス

野村HDの10―12月期、主要3部門の税前利益8割
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 2
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 6
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 7
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 10
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中