マレーシア航空めぐる2つのミステリー 明暗分かれる原因判明と捜索打ち切り
2014年7月ウクライナ上空で撃墜されたマレーシア航空MH17便の残骸。MAXIM ZMEYEV-REUTERS
<2014年に墜落したマレーシア航空の2つの旅客機。航空史上に残る謎はさまざまな理由によって解明されないままになりそうだ──>
マハティール首相が政権を担う新生マレーシアの運輸当局が5月23日、2014年1月に発生したマレーシア航空370便(MH370)の消息不明事件に関して、これまで継続されていた捜索活動を5月29日に打ち切ることを明らかにした。
一方で同年の2014年7月にウクライナ東部でこれも同じマレーシア航空の17便(MH17)が地上からのミサイル攻撃で撃墜された事件では、原因究明を続けていた5カ国の合同調査チームが5月24日に「ロシア軍が保有する地対空ミサイルによって撃墜された」と断定する調査結果を発表した。
同じ年に発生したマレーシア航空を巡る2つの事件は共に乗員乗客が全員死亡し、その原因や捜査、調査を巡って数々の情報や憶測が飛び交う「航空界のミステリー」とされてきたが、MH370は消息に関してなんら明らかにされることなく迷宮入りが確実となった。一方、MH17は少なくとも撃墜されたミサイルの保有組織が明らかになり、次はミサイルを発射した組織の解明に捜査の焦点が移る、と明暗のわかれる展開をみせている。
新政権の予算見直しも背景に
2014年3月8日、マレーシアの首都クアラルンプールの国際空港を離陸した中国・北京行きのMH370は乗員乗客239人を乗せたまま消息不明となった。北京に向かっていると思われたMH370はその後、インド洋に向かい消息不明になったことが明らかになった。マレーシアと中国、さらにオーストラリアに日米なども加わった国際的な捜索態勢でMH370をインド洋方面などで探したがものの手掛かりは一切つかめず、パイロットの自殺説、亡命説、事故説などが飛び交う「航空界の最大のミステリー」とされてきた。
捜索はレーダーや通信記録、衛星情報などから最も可能性が高いとされたインド洋東側の約71万平方キロメートルに渡る広大な海域で実施された。
2015年7月29日にはマダガスカル島東方海上の仏領レユニオン島に漂着した航空機の部品とみられる物体がMH370の「フラッペロン」と呼ばれる部品であることが確認されたほか、アフリカ東海岸や周辺の島で翼の一部とみられる残骸や遺留品らしきものが発見されたが、機体そのものや遺体は一切発見されていない。