豚はダメでもクローン豚ならOK?
クローン豚の消費を認めれば激しい議論が起きることは、シャルローも承知の上だ。しかし、この解釈は「不浄な」動物の骨が混入したゼラチンを食べてもよいという判断を踏襲したものにほかならないと、彼は言う。
「ユダヤ法解釈のそうそうたる権威が動物由来のゼラチンをコーシャに分類した。生産過程で風味を失い、食肉としての性質を失うため、もはや食肉とは見なされず、ユダヤ法の規定には当てはまらないからだ」
コーシャの解釈に関わる聖職者の中で、こうした寛容な姿勢を示しているのはシャルローだけではない。報道によると、権威あるコーシャ認定機関「オーソドックス・ユニオン」のコーシャ部門を率いるラビのメナヘム・ゲナックは13年、人工培養肉のハンバーガーを食べることを許可し、乳製品と一緒に食べてもよいとした。
旧約聖書が成立した時代には、こんな問題が浮上するとは想像もできなかっただろうが。
[2018年4月17日号掲載]
![20250211issue_cover150.png](https://f.img-newsweekjapan.jp/mailmagazine/2025/02/03/20250211issue_cover150.png)
アマゾンに飛びます
2025年2月11日号(2月4日発売)は「中国経済ピークアウト」特集。人類史上かつてない人口減で「アメリカ超え」に赤信号 [PLUS] DeepSeekの実力
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら