最新記事

映画

『シェイプ・オブ・ウォーター』聖なるモンスターと恋に落ちて

2018年3月3日(土)15時00分
エミリー・ゴーデット

イライザは手話で言う。「彼が見る私は、不完全な私じゃない」。デル・トロに言わせれば、それは「私が53年の人生で見つけた最高の愛の定義だ」。

『シェイプ・オブ・ウォーター』では、色が登場人物の人柄を物語る重要な役割を果たす。郊外にあるストリックランドの家は、明る過ぎて息が詰まりそうだ。イライザのアパートは、水が好きな彼女の思いを反映した深いブルー。だが、半魚人と愛を交わすと、イライザは赤い服を身に着けるようになる。

冷戦時代を舞台にした『シェイプ・オブ・ウォーター』には、ロシアのスパイが登場してイライザと半魚人の運命に影響を与える。それが現代のアメリカで起きていることを示唆しているのは明らかだ。「私は現実逃避的な物語は書かない」と、デル・トロは断言する。「現代について語る最善の方法は、過去を題材にすることだ」

1962年はアメリカでおとぎ話が終わった年だと、デル・トロは言う。理想の指導者像を体現したジョン・F・ケネディ大統領は翌年暗殺された。第二次大戦後の成長が豊かさをもたらす一方で、社会は崩壊しつつあった。「特定の性別、特定の人種以外の人にとっては難しい時代だった。社会の分断が表面化し、暴動が起きた」

その意味では、この作品に出てくる本当のモンスターはストリックランドだ。無知で孤立主義を決め込む彼は、典型的な醜いアメリカ人だ。イライザが半魚人を自宅に連れ帰り、バスタブに隠すと、激怒したストリックランドは手段を選ばぬ残酷な追及劇を展開する。

「イデオロギーこそホラー」

デル・トロが生まれ育ったメキシコでは、古代アステカの多神教と民間信仰が、スペインによってもたらされたカトリックと融合している。デル・トロ自身もカトリックの家庭に生まれ、聖人をあがめる一方で、ホラー映画に夢中になったことで、心の中に文化的な重層構造が生まれたという。

「これは冗談でも、知識をひけらかしているのでもないが(1931年のホラー映画『フランケンシュタイン』で)、フランケンシュタインが殺されるシーンを見たとき、殉教者に似たものを感じた。そのとき私の中で、モンスターと聖人がつながった。どちらも真実とスピリチュアルな側面を表す存在だ」

デル・トロの作品はホラー映画と分類されることが多いが、『シェイプ・オブ・ウォーター』はホラー映画ではない。「『あなたは特定のジャンルの専門家ですね』と言われると、『そうだ』と答えることにしている。でも(ホラー映画ではなく)、私というジャンルの専門家だ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とマスク氏ら、仏で有罪判決のルペン氏に支

ビジネス

中国が対抗措置、全ての米国製品に34%の追加関税 

ビジネス

アングル:長期金利急低下、米関税でパニック買いも 

ビジネス

アングル:日本株底入れまだ先か、上値抑制の「逆パー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 5
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中