最新記事

米政治

子供にトランプを褒めさせる、米保守派の不気味な風潮

2018年1月31日(水)16時00分
グレアム・ランクトゥリー

それでも、拡散目的の動画で子供を政治評論家に祭り上げる右派の手法は別次元の話だと、ギトリンは語る。「子供を広報の代弁者にして身を隠すやり方に嫌悪感を覚える」。幼ければ幼いほど、子供が自主的に思想を形成した可能性は低く、「不適当な方法で利用されている可能性が高い」。

ミリーが有名になったのは昨年2月。保守派の政治家などが出席する保守政治活動集会(CPAC)でアメリカ・ファースト・プロジェクトが、国境の壁の建設や不法移民に対するトランプの政策についてミリーが語る動画を公開したのだ。その視聴回数は75万回を超えている。

ブライトバートとの関係

アメリカ・ファースト・プロジェクトは右派ニュースサイト、ブライトバートの複数の元社員が創始した組織で、ミリーによるムーアのインタビューを企画したのも彼らだった。
創始者の1人、パトリック・ハウリーがブライトバートを辞めたのは、主流派メディアになってしまったと感じたから。そのきっかけは、経営者のスティーブ・バノンが16年夏にトランプ陣営の選挙対策責任者に起用されて、ブライバートを去ったことだという(バノンは昨年ブライトバートに復帰したが、暴露本騒動で今年1月に会長を辞任した)。

バノンは米大統領選期間中にブライトバートを、ナショナリストや白人至上主義者から成るオルト・ライト(オルタナ右翼)のためのメディアと位置付けた。アメリカ・ファースト・プロジェクトはよりポピュリズム的ナショナリズムに軸足を置き、トランプの極右的政策に同調する共和党政治家を積極的に支持している。

ミリーのインタビューで、ムーアは不法移民を阻止すべく対メキシコ国境への米軍派遣を支持すると話した。過去には反同性愛的な発言をし、アメリカは奴隷制を廃止してから偉大でなくなったと語ったこともある。

ムーアの少女へのわいせつ疑惑についてミリーは何も質問しなかった。「ミリーは自分の頭で考えられないとの見方が出来上がっているが、それは才能ある少女をおとしめることだ」と、アメリカ・ファースト・プロジェクトのローレンスは語った。

ローレンスは「ミリー自身がアラバマへ行って(ムーアを)応援したいと言っていると、彼女の父親から連絡を受けた」と話す。「ムーアが弁護士のグロリア・オールレッドによって疑惑をかけられた後のことだ」

オールレッドはベバリー・ヤング・ネルソンという女性の代理人だ。ネルソンは16歳のとき、当時30代のムーアに暴行されそうになったと記者会見で語っている。ほかにも14歳のときにムーアに襲われたという女性や、10代の頃にムーアに付け回されたと証言する女性が複数いる。

民主党系の政治コンサルタントのポール・ベガラに言わせれば、ミリーにムーアをインタビューさせたのは、好意的に解釈しても保護者側のとんでもない判断ミスだ。「14歳の少女に性的暴行をした疑惑がある人物を、12歳の少女と同席させるなんて」。ベガラはCNNの番組でそう語った。

ミリーやコールは「注目されることを楽しんでいる」と、ギトリンは言う。「そこには邪悪な側面がある。子供はセレブになるという考えに魅了され、裏で操る者たちは『神聖なる十字軍』の少年少女部隊を結成しようとしている」

<本誌2018年1月30日号掲載>

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の発言要旨

ビジネス

予想上回る関税、インフレ上昇と成長鈍化伴う恐れ=F

ワールド

「中国はパニックに陥った」、トランプ氏が報復措置は

ワールド

米ロ首脳による電話会談の計画なし、ロ特使の訪米後=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中