最新記事
プリピクテ国際写真賞・東京巡回展

持続可能な社会を考える国際写真賞「プリピクテ」

2017年11月22日(水)16時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

<西野壮平>
ジオラマ・マップ・ロンドン 2010
シリーズ名:ジオラマ・マップ 2010-2016  © Sohei Nishino, Prix Pictet 2017

pictet04.jpg

数ヶ月都市を歩き、見晴らしのよい場所を探して、数百本ものフィルムに景観を記録する。撮影した全てののべ数万枚の写真を手焼きして切り取った写真1枚1枚を、自らの記憶と共にコラージュして、都市の地図を再構築していく。単なる鳥瞰図ではない。あえて、スケールを変えたり、場所もしばしば反復することで、私たちが持つ時間と場所に対する記憶の曖昧さを示す。遠くからは抽象画のようにも見え、近くに寄って細部を見ると、都市を構成する生命とみなぎるエネルギーが織りなす小宇宙が広がっている

<トーマス・ルフ>
ma.r.s.08_II 2012
シリーズ名:ma.r.s, 2010-2013 ©Thomas Ruff, Prix Pictet 2017

pictet05.jpg

作品の素材として、NASAの探査船が調査、研究のために撮影した衛星写真を使用している。火星の表層が極限までのクローズアップで映し出された写真は、地球に送信するデータの重さに制限があるために、白黒で記録されているが、その写真にデジタル加工で、一般に火星の光景として認識されている色を加えたり、異質な印象を創り出すために意図的に色を変えたりすることによって、宇宙に真の色などないことを喚起させる。探査船のカメラが切り取る、火星の「風景写真」の可能性を探る作品

<川内倫子>
無題 2012
シリーズ名:あめつち 2012

pictet07.jpg

冬枯れの土地に火を放ち、草原を再生する阿蘇山の野焼きは、毎年早春に行われてきた行事で、1300年以上の歴史がある。「あめつち」とは「天地」を意味する。展示される作品は、複数の写真から構成されたシリーズの一部で、焼ける大地と夜空の写真を並列させることで、天と地、光と闇、生と死などの二元性が表現される。現実世界と夢や精神世界とを同化させながら、ものごとの起源と人間とのつながりを見つめ、最終的には記憶や時間を超越した目には見えない共有空間、宇宙的広がりへとつながっていく

他の展示作家:
セルゲイ・ポノマリョフ
ムネム・ワシフ
パヴェル・ヴォルベルグ
マイケル・ウルフ
サスキア・グローンバーグ
ベアテ・グーチョウ

プリピクテ国際写真賞『Prix Pictet SPACE(宇宙・空間)』東京巡回展

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中