最新記事

BOOKS

イバンカの実母、トランプ前妻イバナの笑える子育て本

2017年11月7日(火)16時10分
ルース・グラハム

(左から)ドン・ジュニア、イバナ、イバンカ、エリック Ben Hider/GETTY IMAGES

<イバンカたちトランプの3人の子供を立派に育て上げた――前妻イバナが自画自賛本で語るセレブの非常識ライフ>

ドナルド・トランプ米大統領の最初の妻イバナ・トランプが子育て本を執筆中だと明かしたのは今年3月のこと。2番目、3番目の妻を口汚くこき下ろしたり、トランプとの結婚生活にまつわるおいしいエピソードを明かすだろうと、ゴシップ好きは色めき立った。

10月に刊行された新著『トランプ家の子育て(Raising Trump)』は、そんな期待にもちょっとだけ応える内容だ。イバナはトランプの2番目の妻であるマーラ・メイプルズを「ショーガール」呼ばわりし、自身の結婚生活が破綻した経緯も詳しく書いている。

刊行に合わせたインタビューで、イバナは自分がトランプの最初の妻だから「ファーストレディー」と呼ばれる資格があると主張。これには本物のファーストレディー、メラニアもむっとして、イバナの発言は「自己宣伝の騒音」だと切って捨てた。

そもそもイバナの本に「自己宣伝の騒音」以上のものを期待するのが無理な話。「こんなに素晴らしい子供たちを育てたのは私の功績と言っていい」と、イバナは序文で自画自賛している。「子供たちが大学を卒業するたびに、私は元夫に言った。『さあ完成品ができたわよ。後はあなたに任せるわ』と」

トランプの上の3人の子供たち、つまりドン・ジュニアことドナルド・トランプJr.とイバンカ、エリックのような「立派な人」をどう育てたのか、世の母親は知りたがっている――イバナはそう思っているようだが、大きな勘違いだ。甘やかされたセレブの母親が書いた育児本など誰が読む気になるだろう。

とはいえ、この本の一番のサプライズは離婚騒動の知られざる内幕ではない。驚くことにこの本は、ゴシップに興味がない人が読んでも十分楽しめる。

トランプと同じ価値観

最初の数章は、自身の出身国である共産主義時代のチェコスロバキアの現実を生々しく伝えている。タイツを手縫いした話や「コンクリートの箱」のような公営住宅の描写、何をするにも賄賂をせびられ、冬に備えてニンジンを砂に埋めて貯蔵するような困窮生活......。

「常にトップになるしか選択肢はなかった。たった1回のミスで一生浮かばれなくなる。それが紛れもない現実だった」と、イバナは書いている。「家族以外は誰も信用できなかった」

スキー選手になれたおかげで、イバナは鉄のカーテンの向こう側をのぞくチャンスをつかんだ。60年代のウィーンで、彼女は資本主義社会の豊かさに目を奪われ、自分もいつかきっと「ケーキとシャンパンとぴかぴかの新車と毛皮のコート」を手に入れるのだと心に誓った。

その夢がかなったのは周知のとおり。金髪美女のイバナは首都プラハからカナダに移住。ファッションモデルの仕事でニューヨークを訪れ、その晩トランプと出会う。トランプは彼女をスキー旅行に誘い、「僕と結婚しないと人生を棒に振ることになる」とプロポーズしたという。

イバナは共産圏のチェコの貧しさ同様、80年代のニューヨークのバブリーな生活も詳しくつづっている。かつてウィーンで毛皮のコートに魅せられた少女は、ニューヨークの有名な毛皮デザイナー、デニス・バッソのミューズとなり、ミンクのコートを着てマンハッタンでセレブ生活を満喫するようになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中