最新記事
メディアアメリカ国民の67%「ニュースはSNSで」 高齢者と非白人の伸び目立つ

9月8日、ピュー・リサーチ・センターが公表した調査では、米国民の約3分の2が「少なくとも一部のニュース」をソーシャルメディアから得ており、10人に2人は情報源として頻繁にソーシャルメディアを活用していることが分かった。写真は2015年5月撮影(2017年 ロイター/Dado Ruvic)
ピュー・リサーチ・センターが8日公表した調査では、米国民の約3分の2が「少なくとも一部のニュース」をソーシャルメディアから得ており、10人に2人は情報源として頻繁にソーシャルメディアを活用していることが分かった。
情報源としてフェイスブック、ツイッター、スナップチャットなどのソーシャルメディアにある程度依存している米国民の比率は約67%で、2016年の62%から上昇した。
また、今回は調査開始後初めて、50歳以上の成人の55%がソーシャルメディアからニュースを得ていることが分かり、16年の45%から割合が上昇した。
調査リポートはこの点について「全体では微増だったが、より高齢で、より教育水準が低い、非白人といった層の利用増が伸びをけん引した」と述べた。
この割合は、50歳未満では16年と変わらずの78%だった。
利用するソーシャルメディアではフェイスブックがトップで45%、アルファベットのユーチューブは2位で18%、ツイッターは11%だった。
ソーシャルメディアからニュースを得ている非白人は全体の74%で、16年の64%から割合が上昇した。
ツイッターからニュースを得る人の割合は、フェイスブックやユーチューブに大きく差を付けられているものの、ツイッター利用者の間では74%と、16年の59%から上昇した。
