最新記事

米外交

米国務省「金曜日の虐殺」、幹部が続々と退職 トランプへの不満か

2017年8月29日(火)16時30分
コラム・リンチ

ジェイコブソンは早期退職を希望していることを認めている。ジョージ・W・ブッシュ政権ならびにバラク・オバマ政権時代に、コソボ、タジキスタン、トルクメニスタンの大使を歴任した30年のキャリアに終止符を打つことになるが、早期退職を決めた理由に関してはコメントしなかった。

国務省報道官のヘザー・ナウアートは、フォーリン・ポリシー誌に宛てた8月27日付けのメールの中で、「ジェイコブソンは8月25日に、職員に対して退職する意向を発表した。30年にわたって外交官を務めたジェイコブソンに、心から感謝している」と述べている。

ジェイコブソンが、多面的な問題にあたる同局のトップに任命されたのは今年の1月20日だ。その日はトランプが「アメリカファースト」を掲げて大統領に就任した日。トランプはアメリカが、北大西洋条約機構(NATO)から国連に至る国際機関に深く関与することに異議を唱えている。ジェイコブソンの前任者は、オバマ政権が政治任用したバスシーバ・クロッカーだった。

トランプは9月19日に国連総会で初めて演説を行う予定となっている。また、国連訪問中には、国際機関の改革について話し合うサイドミーティングで議長を務める見込みだ。

予算削減の一点張り

だが、国連事務総長アントニオ・グテーレスが開催する飢饉をテーマにしたハイレベル会合に、トランプが出席する計画は見送られた。その代わりに、米国際開発庁の高官が出席する予定だ。

こうした動きによって、国連や活発な外交活動の価値を認めないトランプ政権の姿勢が、各国代表団に強く印象付けられると見られる。

ホワイトハウスは、国務省の予算を最大で37%削減するよう求めている。また、国連に対してはさらに大幅な削減要求を突きつけており、国連大使ニッキー・ヘイリーは、来年の国連による平和維持活動(PKO)予算が前年比で6億ドル以上削られることになったことを誇っている。

(翻訳:ガリレオ)

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

不確実性の「劇的な高まり」悪化も=シュナーベルEC

ワールド

マスク氏、米欧関税「ゼロ望む」 移動の自由拡大も助

ワールド

米上院、トランプ減税実現へ前進 予算概要可決

ビジネス

英ジャガー、米国輸出を一時停止 関税対応検討
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中