最新記事

英王室

【写真特集】不仲説も囁かれたエリザベス女王とダイアナ

2017年8月28日(月)18時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ポロのチャリティーマッチ会場で。ダイアナは幸せそうには見えなかった(1982年5月30日) Tim Graham/Getty Images

<恐ろしいほど悲しいことでした。ダイアナの死は、この国にとって大きな損失なのですから――1997年8月のダイアナの訃報後、エリザベス女王が初めて書いた手紙に綴られた言葉だ。王室のあり方に対する意見の違いから不仲説もあった2人を、ゲッティイメージズの写真とデジタルアーカイブのディレクター Bob Ahern のコメントで振り返る>


パリの自動車事故から20年。36年という短い人生にもかかわらず、世界中の人々に大きな影響を与えたダイアナ。ロイヤルファミリーの伝統よりも自らの感情や自然体でいることを優先していた彼女はどうしてもエリザベス女王と衝突することもあった。伝統だった帽子や手袋を着用しなかったダイアナは、それがAIDS患者であろうと地雷被害者であろうと関係ない。近い距離で人々に接しようという思いが溢れる写真に写るのは、まさに「People's Princess」の姿だ。伝統を犠牲にしてでも一般の人と繋がろうとし、決して抑圧することのない、人間味あふれるオープンさを貫いたその精神こそがダイアナが人々から愛され続け、20世紀を代表する人物となった一番の要素だろう。(Bob Ahern)

【参考記事】ヘンリー王子が語った母の死と英王室(前編)
【参考記事】母ダイアナの死と心の傷を乗り越えて ヘンリー王子独占インタビュー(後編)


d-qe-01.jpg

チャールズ皇太子の花嫁候補の条件は「プロテスタントで処女」との報道も。それ以外にもテストがあり、エリザベス女王のお墨付きを得るのは厳しかったようだ(1980年1月1日) Keystone-France/Gamma-Keystone via Getty Images

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、日鉄のUSスチール買収巡り再審査を指示

ワールド

米大手行幹部、商務長官と会談 相互関税発表翌日に協

ワールド

約50カ国が米に接触、関税巡る協議に向け=USTR

ビジネス

情報BOX:世界の大手企業、関税の影響にらみ米事業
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中