最新記事

英王室

【写真特集】公務引退の英王室フィリップ殿下、帽子にみる装いの粋

2017年8月10日(木)15時40分
ニューズウィーク日本版編集部

<頼れるポーラーハット>最後の公務でかぶったこの帽子は、19世紀半ばに英国で誕生。地味なスーツやコートもクラシックな装いに引き上げる便利アイテムとして、フィリップもよく活用した Hannah Mckay-REUTERS

<先頃、公務から引退したエリザベス女王の夫フィリップ殿下。英国紳士らしい装いが評判だが、その背景には外国王家出身ゆえの苦労があった>

英王室のエリザベス女王が52年に即位して以来、妻を支えてきたエディンバラ公フィリップ殿下(96)が8月2日、ついに公務から引退した。女王の公務に同伴する以外にも、単独で行った公務は2万2000回以上。2日は雨の降るなか、海兵隊の閲兵式に出席した。最後に、愛用のボーラーハット(山高帽)を取って声援に応えた姿は、多くの人の記憶に刻まれただろう。

英王室のファッションでは女王が注目されがちだが、実はフィリップ殿下も洗練された着こなしで有名。16年に英GQ誌が行った「イギリスで最もおしゃれな男性トップ50」では、孫のウィリアム王子やヘンリー王子を抜いて12位に。「常に英国的で男らしく、立場をわきまえた装い」とデザイナーのジョン・レイが評するとおり、正装もカジュアルも英国らしさにとことんこだわる正統派。

スーツは40年以上、ロンドンの同じテーラーで仕立て、愛用の帽子もボーラーハットやハンチング帽など「英国生まれ」ばかりだ。

【参考記事】ヘンリー王子が語った母の死と英王室(前編)

こうした強いこだわりは「よそ者」としての苦労から生まれたのかもしれない。もとはギリシャ王室の王子として生まれ、ドイツやロシアにも血統がつながることから、結婚する際もさまざまな壁に直面した。英国人らしく装い、振る舞うことで誰もが認める「女王の夫」になろうとしたのかもしれない。その努力は見事に報われた。


magw170810-pillip02.jpg

<ハンチング帽の粋>ツイードのジャケットなどカジュアルな服装には、ハンチング帽を合わせて英国トラッドの魅力を追求。好きな服は何度も直して愛用するタイプ(結婚当初から着ているものも) Tim Graham/GETTY IMAGES


magw170810-philip02.jpg

<シルクハットで「女王の夫」の存在感>英上流階級の正装に欠かせないシルクハットは、華やかな行事でよく登場。女王より目立たないように、でも「その他大勢」とも一線を画す計算が見え隠れする Ray Bellisario-Popperfoto/GETTY IMAGES


magw170810-philip03.jpg

<軍服X帽子姿も優雅>英ダートマス海軍兵学校を卒業後、第2次大戦に従軍した元軍人だけあって軍服がよく似合う(写真は49年) Keystone France-Gamma Rapho/GETTY IMAGES


mag170810-philip04.jpg

<ベアスキン帽で伝統をアピール>イギリスの近衛兵におなじみのこの帽子のように、コスプレ感あふれるファッションも英国の伝統に倣ったものなら躊躇なく着用。クマの毛皮でできているので重そうだけど...... Max Mumby-Indigo/GETTY IMAGES

【参考記事】エリザベス女王91歳の式典 主役の座を奪ったのはあの2人

<本誌8月8日発売最新号掲載>

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

午前の日経平均は大幅続落、昨年8月以来の3万400

ビジネス

シャープ、堺工場の一部をKDDIに売却 100億円

ワールド

スイスへの米関税は理解不能、対策でEUと連携=財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中