最新記事

監督インタビュー

「路上の子供たちは弱者じゃない」 話題作『ブランカとギター弾き』の長谷井宏紀監督に聞く

2017年8月2日(水)11時30分
大橋 希(本誌記者)

ohashi170802-blanca02.jpg

ブランカの歌う場面も映画の見どころの1つ ⓒ2015-ALL Rights Reserved Dorje Film

――ブランカのキャスティングは一筋縄でいかず、最終的にサイデルに出てもらう前に別の少女で進めていた。

ねえ、まあ、なかなか......。パリで脚本を書いていたとき、サイデルが歌うYouTubeの動画をイタリアのプロデューサーが教えてくれた。それを見て、会ったことはないけどこの子しかいないと思った。ブランカのキャラクターとしてほしいものが、彼女に見えた。

でもフィリピンでサイデルを探したら、全然違う島に住んでいたので出てもらうのは難しいことが分かった。そこでキャスティングを始めて、道端で歌っている孤児の女の子に出会って、演技のワークショップをやっていたが......。製作側の判断で「彼女では難しい」ということになった。だから彼女のために違う役を作ったんだけど、現場には来なかった。今も僕の気持ちは複雑で、フィリピンに帰ったら会いに行っている。

ストリートで強く生きていくのはすごく難しいこと。誘惑もいっぱいあるし、11、12歳頃からはドラッグが入ってくる。

子供たちはごみの山で、ごみを拾ってお金に換えている。彼らが美しいのは、その大変な状況を吹き飛ばすくらいの生きるエネルギーにあふれているところ。僕にとっては誇りを持ったその美しい姿から、彼らが「強者」に見えた。映画には、そういう視点もちょっとは忍ばせたかった。ただし今回は、ゴミの山といったヘビーな場所には行かなかった。それはちょっと行き過ぎかなという感じもあって。

【参考記事】理想も希望も未来もなくひたすら怖いSFホラー『ライフ』

――「お金を払ってくれた観客を暗い気持ちにさせたくない」と過去のインタビューで言っていたが、基本的には映画で人をハッピーにしたい?

そこはまあ、「そんなこと言っちゃって」という感じなんですけど(笑)。映画って実生活を暗闇の中で体験するイニシエーションに近いと思うんです。

見る空間を船だとすると、そこにお客さんが入っていき、主人公の視点を通して映画という海を乗り越えていく。そこで新しい場所に行き着くのか、かつて自分が知っていた場所に行くのか。自分の中にこの映画と同じものがあったと再確認するのか。人それぞれ捉え方は違うだろうが、そういう精神的なイニシエーションに近いと思う。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

グリーンランドに「フリーダムシティ」構想、米ハイテ

ワールド

焦点:「化粧品と性玩具」の小包が連続爆発、欧州襲う

ワールド

米とウクライナ、鉱物資源アクセス巡り協議 打開困難

ビジネス

米国株式市場=反発、ダウ619ドル高 波乱続くとの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 7
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 8
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    関税ショックは株だけじゃない、米国債の信用崩壊も…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中