最新記事

テクノロジー

アマゾン、ホールフーズ買収の狙いはデータ

2017年6月26日(月)17時00分
ケビン・メイニー

ウォールマートの強みは同時に、ウォルマートが手に入れ損なったことをも示している。ウォルマートは、店舗で何が売れたかを知ることで成功した。個々の客が何を買ったかではない。それが、1994年に創業したアマゾンの強みだ。創業者のジェフ・ベゾスは、まだ萌芽期のインターネットを活用しようとしていた。アマゾンはコンピューターを通じて顧客に直接商品を販売するので、すべてのやりとりが記録に残る。アマゾンは、個々の顧客がどんな商品を見て何を買ったかを知ることができるのだ。

1990年代になるとアマゾンは、それまでに蓄積してきた顧客データをもとに、個々の顧客に商品を推薦する方法を模索し始めた。初期の人工知能(AI)の能力にもきづいていた。「ベゾスは、これが名門他社にはないアマゾンの圧倒的強みになる」と言った、とアマゾンについての著書があるジャーナリスト、ブラッド・ストーンは言う。「かつての名門小売業には、自らの顧客を個人ベースで知る機会がなかった」

アマゾンはAI時代の小売業だ。アマゾンがやることはすべてデータを吸収し、それによってAIが、いかに顧客を絞り込むか、それぞれの顧客に合った商品を提案できるかを学習する。アマゾンには今や3億人のユーザーがいて、その約20%は最低週1回はアマゾンから買い物をしている。

老舗小売大手に淘汰の波

誰より自分の店舗を知っていたウォルマートに、誰より顧客を知っているアマゾンが勝ったのだ。ウォルマートは年間4820億ドルの売り上げに対し時価総額は約2270億ドル。アマゾンは1360億ドルの売り上げに対し時価総額は4720憶ドル。投資家がアマゾンにはまだまだ成長余地があると見ていることがわかる。

ホールフーズ買収もたぶん、AIに何かを学ばせることと関係があるはずだ。アマゾンがホールフーズからケールを好んで食べるような顧客層の属性を学ぶか、アマゾンのAIがホールフーズの品揃えをローカルの消費者に魅力あるものにする方法を教えるか、あるいはその両方だ。

【参考記事】 >アマゾンついにリアル市場へ 日本での提携先を大胆予想 !

ウォルマートが不利なのはAIだけではない。ウォルマートは世界で5000近い店舗をもち200万人の従業員を雇用している。アマゾンがロボット化した配送センターで34万1000人の従業員しか雇っていないのと比べると驚くべき高コスト構造だ。

AIの時代はまだ始まったばかりだ。ウォルマートはいずれ、破綻寸前のシアーズのように過去の会社になるだろう。ウォルマートは偉大な会社だ。シアーズもそうだった。だがテクノロジーは容赦なく変遷する。アマゾンもいずれ同じ運命をたどるのだろうが、それはまだ少し先のことだ。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、民間インフラ攻撃停止提案検討の用意=大

ビジネス

ドイツ政府、今年の経済成長予測をゼロに下方修正=関

ワールド

ガソリン10円引き下げ、夏場に電気・ガス代補助 石

ワールド

イスラエル、ガザ攻撃強化 封鎖でポリオ予防接種停止
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 4
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 5
    遺物「青いコーラン」から未解明の文字を発見...ペー…
  • 6
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「…
  • 7
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 8
    「アメリカ湾」の次は...中国が激怒、Googleの「西フ…
  • 9
    なぜ? ケイティ・ペリーらの宇宙旅行に「でっち上…
  • 10
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中