最新記事

トルコ

トルコで警官9000人が停職処分 : クーデター未遂後の言論状況をジャーナリストたちが語る

2017年4月28日(金)19時50分
小林恭子(在英ジャーナリスト)

トルコのメディア状況について話す新聞協会のハーマン氏(右) IJF

<独裁色を強めるトルコのエルドアン大統領は、自分に批判的な人々を弾圧している。トルコでその現場にいるジャーナリストたちが、日々の厳しい体験を語った>

昨年7月の軍関係者による クーデター未遂事件以降、トルコでは大量の国民が逮捕、解雇あるいは停職処分となっている(事件の概要については外務省の「内政」の項目を参照のこと)。BBCなどによれば、これまでに逮捕されたのは兵士、警官、教師、公務員などの約4万人。解雇ないしは停職処分を受けたのは12万人に達したという。人口約8000万人の国だが、万単位の逮捕、解雇や停止処分者の数に驚かない人はいないだろう。

これに追い打ちをかけるように、4月26日、トルコ警察は反体制勢力とつながりがあるとして警官9000人以上を停職処分とした。このほかに1000人以上が拘束された。

トルコのエルドアン大統領は、クーデター未遂事件には米国在住のイスラム指導者ギュレン師が背後にあると断定している(ギュレン師は否定)。今回の一斉検挙について、ソイル内相はギュレン派を対象としたと述べており、今後もこうした措置を続けるという。

現在非常事態宣言が敷かれているトルコで、言論の自由はどうなっているのか?

今月上旬、イタリア・ペルージャで開催されたジャーナリズム祭でトルコ人ジャーナリストたちがその状況を詳しく語った。「トルコ──ジャーナリストにとってのブラックホール」と題されたセッションの様子(議論の抜粋)を伝えてみたい。

session170428.jpg
「トルコのブラックホール」のセッション IJF

ヤブズ・ベイダー氏(トルコ出身、フランス在住):独裁国家になりつつある国でどんなことが起きるのか。トルコはその実験場になっている。それぞれのパネリストから状況を語ってもらいたい。

まずはトルコ在住のギュルシン・ハーマン氏だ。「国際新聞編集者協会(IPI)」のトルコ支部にいる。この支部長で理事の1人だったカドリ・ギュルセル氏は投獄中だ。今日(4月6日)で152日目となった。

トルコのジャーナリストは宙ぶらりん状態だ

ギュルシン・ハーマン氏:このセッションのテーマは「トルコ──ジャーナリストにとってのブラックホール」だが、実際にはトルコのジャーナリストは宙ぶらりんの状態に置かれている。

ちょうど1年前、ギュルセル氏はこのジャーナリズム祭に来ていた。「トルコではジャーナリストが殺されることはなくなった。今はジャーナリズムが殺されている」と発言した。

彼は152日間投獄されているが、起訴状が出たのはほんの2日前だ。内容は虚偽だ。彼も宙ぶらりんの状態だ。釈放されるかどうかは、トルコの政治状況によるからだ。16日には大統領の権限を強化する提案について国民投票がある(注:賛成派が勝利した)。ギュルセル氏は接見した妻に「私がここにいるのは、(反対勢力を抑える必要がある)国民投票があるからだ」と答えたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米が英と貿易協定で合意、関税交渉で初 自動車関税引

ビジネス

貿易戦争の長期化、カナダ経済と金融安定性への脅威=

ワールド

米国務長官がパキスタン首相に電話、紛争緩和へ印との

ビジネス

米労働生産性、第1四半期速報値は0.8%低下 約3
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中