北朝鮮、新型ロケットエンジンを実験 数年でICBM実用か?
キム・ドンヨプ慶南大学極東問題研究所教授は、「全体的な大きさと点火時の炎の長さが昨年9月に試験したエンジンと似ている。しかし、補助エンジンが新たに追加されている点に注目する必要がある。北朝鮮が複数のエンジンを制御するのではなく、1基のエンジンだけでICBMの1段エンジンを構成させようという意志が込められている」と分析した。
キム教授は「今回公開したエンジンに外装をしたらそのままでも完成されたICBMの1段エンジンになりかねない。キム・ジョンウン総書記がICBMの完成段階を言及しただけに、初試験発射が近づいているとみられる」と付け加えた。
韓国国防部も20日の定例記者会見で、「北朝鮮の新型高出力ロケットエンジン試験では、主エンジン1基と補助エンジン4基が接続されたものと見られる。エンジン性能に意味のある進展があると評価される」と明らかにした。韓国メディアのヘラルド経済などが伝えた。
北朝鮮は今年に入って2月12日に2月12日北極星2型という中長距離弾道ミサイル(IRBM)発射と3月6日スカッドミサイル発射などを通じて、ICBMの基本的な多段ロケットの分離と姿勢制御、固体燃料エンジンによるコールドローンチなどの技術を誇示している。
18日の実験でICBMのロケットエンジン部分の開発が進んでいることが明らかになったが、実際にICBMを打ち上げるためには、核爆弾の小型化技術と大気圏への再突入技術を管制させなければならない。特に大気圏への再突入に関しては、超高温になるミサイルの外壁に必要な炭素複合材料、標的への誘導技術など最先端の技術が必要となる。
現在世界の多くの国が北朝鮮について経済制裁をしている中で、こうした技術を確保し、実用化するまでには早くて5年、遅くても10年がかかるというのが、軍事関係の関係筋の多くが一致した見方だという。