最新記事

旅行

飛行機での出張はVR導入でどれだけ快適になる?

2017年2月13日(月)12時49分
トニー・ドノホー(エクスペディア社CTO) ※編集・企画:情報工場

xijian-iStock.

<機内食メニューや搭乗手続きを事前に疑似体験、空港ラウンジでくつろぎながらフライト情報入手、機上でネットフリックス鑑賞や資料作成......。バーチャルリアリティがビジネスパーソンの旅行を変える>

1991年のインターネットの登場は、旅行業界にとっても画期的な出来事だった。では、その次は何が来るのか。2016年にはバーチャルリアリティ(VR=仮想現実)装置が市場に出回るようになった。旅行業界は再び大きな変化に直面するのか。とくに、ビジネスパーソンの出張はどのように進化するのだろう?

オンライン旅行予約サイト、エクスペディアの最近の調査によると、イギリスのミレニアル世代(1980年代から2000年ごろまでに生まれた世代)のうち約42%が、SNSにアップされた写真をもとに旅行先を決めている。

この結果からわかることはいくつかあるが、もっとも明白なのは、より真実に近い共感できる体験を求める人が増えているという事実だ。旅をしようと思ったときに、まるでレンガのように分厚い旅行パンフレットをめくらなければならない時代は終わりを告げたのだろう。

21世紀の旅行パンフレットはVRに置き換えられていくに違いない。今や人々の旅心を刺激するのは、旅行パンフレットに載っている数カ月(あるいは数年前)の写真ではなく、リアルタイムに近い画像や映像だ。それらはたいてい、SNSをはじめ、ネット上にある。こうした傾向に旅行業界が反応しないわけがない。

2016年の初めにユナイテッド航空は、ある制作スタジオと連携して3Dバーチャルツアーのシステムを作り上げた。同社が刷新したビジネスクラスでの旅を体験できるもので、オキュラスリフト(米オキュラス社が開発したVR専用のヘッドマウンドディスプレイ)を使って楽しめる。同社はこのシステムを用いて、見込み客に空港のゲートを通過してからの空の旅を、きわめてリアルに疑似体験させることができる。

この3Dバーチャルツアーで顧客は、自分が選んだ席、機内食のメニュー、搭乗ゲートの手続き、そして空港の雰囲気などがどういうものなのかを体験できる。旅行会社はVRをプロモーションに欠かせない効果的なツールとして位置づけることが可能だ。

エクペディア・ワールドワイドの上席副社長で販売部門を統括するゲイリー・モリソンは、「テクノロジーは人々の旅心と探求心を今後いっそう喚起していくだろう」と述べている。

VRがどんなものかを知るのに高額を支払う必要はない。15ドルほどの「グーグル・カードボード」のような簡易式VRゴーグル(ダンボールとレンズだけで構成され、自分で組み立てることもできるVRビューアー)で十分だ。初めて体験する人は、それだけでも驚異的な没入感を味わえる。

【参考記事】リアルなVRの時代がついに到来

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアは攻撃中止を、ゼレンスキー氏はクリミア手放す

ビジネス

韓国高官、大統領選前の米との関税交渉決着「理論的に

ビジネス

日産自の業績に下方圧力、米関税が収益性押し下げ=S

ビジネス

NEC、今期の減収増益予想 米関税の動向次第で上振
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中