最新記事

対中政策

南シナ海の人工島封鎖で米中衝突が現実に?

2017年1月16日(月)19時00分
ビル・ヘイトン

 長年にわたり、ジョン・マケインやダン・サリバンなど共和党の上院議員は米政府に対し、単に中国の動きに反応するのでなく、もっと南シナ海における主導権を握るよう求めてきた。まさにそうした姿勢で臨む時が来たのだと、ティラーソンは合図したのかもしれない。中国による挑発行動を待つまでもなく、アメリカが南シナ海における中国の増長を止め、同地域の隅々まで国連海洋条約を受け入れさせるよう中国に圧力をかける可能性が出てきた。

 ただしアメリカが細心の注意で何が起きているのか説明しない限り、中国はその意図を察してくれないだろう。それは世界の大半の国も同じだ。アメリカが考慮すべきリスクは多い。中国は相手が威嚇してきたと主張し、軍事衝突を挑発するかもしれない。戦艦が撃沈され、犠牲者が出れば、危機が貿易や国際社会のあらゆる政策に波及するだろう。南シナ海の情勢に詳しい米ホフストラ大学法学部のジュリアン・クー教授は、人工島封鎖は合法的かもしれないが、「米中戦争の幕開けになる」と見ている。

アメリカの威信を懸けて

 アメリカには別のリスクもある。東南アジアにおけるアメリカの同盟国や友好国からの支持を失いかねないことだ。どの国も軍事衝突を望んでいない。平和の下で発展を遂げるためにも、米中両国には足並みを揃えてもらう必要がある。東南アジア諸国の大半は、中国の海洋進出に対抗できるアメリカの強い軍事プレゼンスを求めているが、だからといってどちらかの味方につくよう強要されたくもない。アメリカが偽善国家に映るリスクもある。アメリカはこれまで「航行の自由」作戦を行ってきたが、封鎖はそれと正反対の作戦になるからだ。

 常に消えないリスクもある。海軍力が世界中でまばらに広がり、政治的な理由で各国政府が港や物流拠点へのアクセス許可を渋るなか、アメリカが中国海軍の総力に対抗する軍事行動を決行するのは難しい。いったん封鎖を宣言して失敗すれば、超大国としてのアメリカの威信に取り返しのつかない傷がつく。米海軍司令官は最近、中国海軍を「濡れた紙袋を破れないほど弱小」だと示唆した。だが、中国海洋研究所のライル・ゴールドスタインなど他の専門家は、中国の対艦弾道ミサイルの攻撃能力が増強していると長年警告し続けている。もし米中とも相手に「勝てる」と思い込めば、軍事衝突の危険性が一層高まる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、米関税による経済や物価影響を議論 3月理事

ビジネス

ステランティス、米工場で900人一時解雇へ 関税発

ビジネス

米貿易赤字、2月は6.1%縮小 前倒し購入で輸入は

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減の21.9万件、労働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中