最新記事

アメリカ経済

米共和党はトランプ経済政策にNOと言えるか

2017年1月11日(水)21時16分
ペドロ・ニコラチ・ダ・コスタ

共和党指導者の一人、ポール・ライアン下院議長(右)はトランプと戦えるか Joshua Roberts-REUTERS

<トランプの大きな政府に対して共和党は小さな政府、自由貿易に介入するトランプに対して共和党は自由主義。共和党は伝統的信条に反するトランプのやり方に反旗を翻すかもしれない>

 ドナルド・トランプ米次期大統領の経済政策の柱は「bigly(トランプ流でbigの造語)政府」。与党・共和党の伝統的信条「小さな政府」と正面から衝突する。

 政治経験のないトランプの強引で衝動的な経済政策に対して、政府の過剰な関与を否定する共和党議員はカンカン。党内の亀裂は既に明らかだ。トランプと共和党が選挙に勝利してから市場は成長期待で上昇してきたが、経済政策をめぐる与党内の対立が足かせとなり、政治が停滞する恐れが出てきた。

【参考記事】世界経済に巨大トランプ・リスク

「不動産王」から大統領へ転身するトランプはつい先日も、米自動車大手フォード・モーターがメキシコ工場の新設を撤回し、米ミシガン州の既存工場を維持することにしたのを自分の「手柄」にした。同社のマーク・フィールズ最高経営責任者(CEO)が、米大統領選の前から決めていたことだと明かしてもお構いなしだ。空調機器メーカーのキヤリアが国内に留まったのも、巨額の税優遇措置を提供したからだ。

共和党とは水と油

 米経済に有益な自由貿易に反対し、保護主義に舵を切るぞと脅し続けるトランプは、経済に対する政府の関与を強め、マクロ経済政策にもビジネス的な取引手法を持ち込む構え。伝統的に小さな政府と自由貿易を掲げてきた共和党は、トランプ政権下でどう折り合いをつけるのだろうか。

【参考記事】トランプ新政権で米国は好景気になる可能性が高い

 伝統的な保守派の共和党議員は、トランプの選挙戦中の言動だけでなく、新政権の布陣に疑いの目を向け、トランプが掲げたいくつかの政策目標に大きな不安を抱いてきた。大統領に大した権限はないが、連邦議会選で共和党を勝利に導いたという建前があるため、議員側は口を挟めなかった。だが、政権交代で大統領と上下両院の過半数を共和党が掌握すれば、反トランプ派が頭角を現し、公然と反対を主張し始める可能性がある。

 トランプがこれまでに指名した政権トップの顔触れは、選挙戦で声高に叫んできた自由貿易反対の主張が、単なるリップサービスでなかったことを示している。とりわけ、新設する大統領直属の国家通商会議(NTC)のトップに、著書『中国による死』をはじめ中国の政策を強く批判するピーター・ナバロ米カリフォルニア大教授のような人物を起用したため、TPP(環太平洋連携協定)など国際的な貿易の枠組みを築くどころではなくなった。

【参考記事】トランプの経済政策は、アメリカだけが得をする「歪んだグローバリズム」


 トランプの政策で鍵となる公共投資も、共和党に阻まれそうだ。共和党はバラク・オバマ大統領による同様の計画に頑なに反対した経緯がある。同じ共和党から選出された大統領が提示する事業なら、よりオープンな姿勢を見せる可能性はある。だがトランプの側近と共和党の間に大きな溝があることを考えれば、政策で双方の妥協点を見つけるのは至難の業だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産

ワールド

米関税措置で25年の世界貿易1%減、報復の連鎖を懸

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大

ワールド

カナダ首相、米に対する限定的な対抗措置発表 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中