最新記事

「国境なき医師団」を訪ねる

ヨーロッパの自己免疫疾患─ギリシャを歩いて感じたこと

2016年10月7日(金)17時00分
いとうせいこう

 道の左側にギリシャ正教の小さな、しかし威厳のある教会が出てきた。外壁に聖人たちの絵があり、幾何学模様が描かれている。俺たちはそこにふらりと入ってみた。左右にロウソクを入れるガラスの箱があって、信者たちは次々訪れては寄付をしてロウソクをそこに供えた。天井を見上げるとドーム型になった脇の方がラピスラズリのような青色に塗られ、その上に点々と星のマークが刻まれていた。外の文化の中にいる俺からすれば、イスラミックな意匠と区別がつきにくかった。

 教会から出て、左へ顔を上げると高い丘が見えた。その上に崩れた石壁があり、越えれば目指すアクロポリスだと智子さんが言った。そこに遠い昔のペルシャ戦争で灰燼に帰したアテナイの建造物があるのだと思うと、文明の交差が激しすぎる気がした。それは以前トルコに取材に行った時にも感じたことだった。ほぼ同一のものを各宗教、各文化が奪い合っているのだった。


 そして今度は現在、異文化の中で生きてきた者たちがギリシャに流れ込んでいた。難民は北へのルートを絶たれ、そのままギリシャに住み始めていた。前日に話を聞いたシェリーによれば、人のいない建物のスクワット(不法占拠)も珍しくないそうだった。

 むろん難民キャンプにはもっとたくさんの人々がいるという。

 「食料配布は今、ギリシャ軍がやっています。ですから私たちは主に医療、心理ケアに重点を置いています」

 細い路地を抜け、土産物屋、貴金属店を横目に見ながら智子さんはそう言った。

 「で、ここでの問題のひとつは、滞在が長引いていることです。例えばさすがにおんなじ物を食べ続けるわけにいかないですよね。となると、食事内容に不満が出てきます。もっとハードな現場なら食べられるだけで満足ということになるんですけど、そうもいかないんですよね」

 軍はメニューに配慮した食事を提供しようと努め、MSFは身動きが取れない人々の心身の不調に対応する。

 どんどん歩きながら、俺はギリシャでのMSFの活動の細かな部分に詳しくなっていく。

 「南スーダンとか、アフガニスタンであれば"ログコ(ロジステック・コーディネーターの略称。こういう言葉を知るのが俺は本当に好きだ)"は、水の供給に苦心します。何はなくても水がなくちゃいけませんから。でもギリシャは違います。先進国ですから水はあるんです。ところが」

 智子さんはどう説明しようかと少し考えてから言った。

 「ギリシャの場合、物資がEU内での移動になるんですね。むしろ中東やアフリカへの輸入ならそこにかかる税の計算はシンプルです。でもギリシャではEU内部での初めての大規模ミッションなので、前例がない。ということで、ものすごく込み入ったVAT(付加価値税)をまとめる作業が必要になりました」

 「ははあ......」

 先進国内での任務ゆえにこその、それは誰も想像も対応もしたことのない事態なのだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に

ワールド

トランプ氏の相互関税、一部発動 全輸入品に一律10

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏宇宙機関が開発した衛星が海底マッピングに成功
  • 4
    ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか?
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「パパ、助けて...」壊れたぬいぐるみの「手術」を見…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中