習近平はなぜ北朝鮮高官と会談したのか?――その舞台裏を読み解く
それでいて、今年4月19日、李洙墉氏が突如、北京国際空港に姿を現した。迎え出たのは駐中国の北朝鮮大使、池在竜(チ・ジェリョン)氏で、李洙墉氏は池在竜氏の車に乗って北京にある北朝鮮大使館に消えた。目的は5月6日から開催される朝鮮労働党第7回全国代表大会(第7回党大会)に参加するため、中国から代表を送ってくれないかという要望であったと聞く。
しかしその願いは拒絶されたため、李洙墉氏はアメリカのニューヨークに向けて出発した。李洙墉氏にとっては非常に珍しい訪米だとのこと。
4月22日、2015年末にフランスで開かれた国連の気候変動に関する会議(COP21)で採択された「パリ協定」の署名式に参加するため、李洙墉氏は国連に姿を現した。これがサインをしている李洙墉氏だ。国連では潘基文(パン・ギムン)国連事務総長とも握手している。
翌日、李洙墉氏はAP通信(Associated Press)の取材を国連の北朝鮮オフィスで受けている。これも非常に珍しい現象である。取材に対して彼は「韓国とアメリカが毎年行っている軍事合同演習を停止しさえすれば、(北)朝鮮は核実験をやめる」と断言した。
この前後に、李洙墉氏とアメリカ国務省OBらとの接触があったものと思われる。
今年5月28日、スウェーデンに北朝鮮外務省の高官とアメリカ国務省OB等が姿を現し、非公式会談を行ったことが日本でも報道された。
なぜ、こんなことが突如、米朝の間で行なわれるのか、少なからぬ人が不思議に感じたのではないかと推測するが、その陰には、まさにこの李洙墉氏がいたことになろう。
中国を批難することによって、アメリカを引っ張り出そうとしていた北朝鮮は、4月19日に中国の拒絶に遭い、「それなら直接アメリカと」という形で、北朝鮮外交の大物、李洙墉氏が動いたと考えるのが妥当だ。
5月9日付の本コラム「北朝鮮党大会を中国はどう見ているか?」で書いたように、朝鮮労働党の第7回党大会開催に対して、習総書記は一応祝電を送ってはいる。しかしそれは第6回党大会のときの祝電と比較して非常に抑えられたものだったし、また送信したのが党大会開催の夜だった。それもあってか、北朝鮮の「労働日報」では、他の国の祝電に関する情報は第5面にあったのに、習近平総書記からの祝電だけは第7面に小さく書いてあったという。
なぜ、中国へ?――背景には朴槿恵のアフリカ諸国歴訪
それならなぜ、諦めたはずの中国を、北朝鮮はまたアタックし始めたのか?
その背景には韓国の朴槿恵大統領のアフリカ諸国歴訪がある。