最新記事

ファストフード

シェイクシャックに続け! プレミアムバーガーブームで和牛7000円メニューも

2016年6月6日(月)10時44分

 米国はすでに牛肉を使ったハンバーガーの最大消費国であり、主要な消費者調査会社である米NPDグループによると、2015年は1人当たり30個を食べたことになる。2位はオーストラリアで、1人当たり24個だった。

 こうしたレストラン業界は、より健康的でおいしいハンバーガーに惜しげもなく金を使う新たな顧客を取り込もうとしている。

 シカゴの繁華街にあるシェイクシャックでは、ダブルチーズバーガーの価格は約8ドル(約870円)なのに対して、マクドナルドのそれは2ドル程度だ。一方、ラスベガスのマンダレイ・ベイ・カジノ内のレストランで提供されている和牛とトリュフ、フォアグラを使ったグルメバーガーの価格は65ドル(約7000円)に上る。

 マクドナルドでさえ、自社のバーガーに冷凍肉ではなく、新鮮な牛肉の使用を検討する気にさせられている。同社の広報担当者はロイターに対し、テキサス州ダラスにある14店舗では新鮮な肉を試験的に導入していると語った。

 ハンバーガー市場は成長の余地が十分にある。ファイブガイズやスマッシュバーガーのような有名グルメバーガーチェーンは世界で計2500店舗にも満たない。一方、マクドナルドやバーガーキング[BKCBK.UL]の店舗は計5万店舗以上ある。

 <牧場の牛も増加>

トレンドの変化に伴う需要増によって、すぐに供給が滞るわけではないと、食肉業界の専門家は指摘する。

 米国産牛肉の今年の生産量は2015年の237億ポンド(1075万トン)から4%増の246億ポンド超になる見込みだ、とコロラド州にある家畜市場情報センターは予測している。

 数年にわたる干ばつのせいで、2014年には63年ぶりの低水準となった牛の個体数が改善しているのに伴い、牛肉の生産量も増加している。水が十分に供給されるようになった現在、米牧場経営者はより体重のある牛を生産している。

 「需要を満たすのに十分なくらい供給量が増えたのだと思う」と、コンサルティング会社スターリング・マーケティングのジョン・ナリブカ社長は語った。

 (Theopolis Waters記者 翻訳:伊藤典子 編集:下郡美紀)

[シカゴ 1日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CB消費者信頼感、4月は5年ぶり低水準 期待指数

ビジネス

米3月モノの貿易赤字、9.6%増の1620億ドル 

ワールド

石破首相、フィリピン大統領と会談 安保・経済関係強

ビジネス

米UPS、コスト圧縮へ2万人削減 アマゾン配送減に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中