震災1週間で営業再開、東北の風俗嬢たちの物語
東日本大震災の被災地で風俗嬢を5年間追い続けた『震災風俗嬢』が告げるショッキングな現実
『震災風俗嬢』(小野一光著、太田出版)は、2011年3月11日に起こった東日本大震災の被災地で生きる複数の風俗嬢を、5年間にわたって追い続けた作品。著者は、"戦場から風俗まで"をテーマに活動を続けてきたノンフィクションライターである。つまりは人が入り込まない場所へも切り込んでいくタイプだといえるわけで、その行動力は本書においても存分に発揮されている。
風俗嬢の半生やプロセスに焦点を当てたノンフィクションなら過去にも存在したが、震災を切り口にしているという点において、"この著者でなくてはできないこと"を形にしているといえるだろう。
「こないだね、北上(きたかみ)のデリ(デリバリーヘルス)で遊ぼうとしたらね、やって来たのが沿岸に実家がある十九歳の学生の子だったのよ。大船渡だっけかな。家族は全員無事らしいけど、家が流されたうえに、お父さんが勤め先を流されて仕事を失ったらしぐって......。それでまだ小さい弟と妹がいるもんだから、家計を助けるため北上さ出てきて働き始めたんだって。いやもう、なんか気まずかったぁ」(18ページより)
震災直後から単独で被災地に入り、各地で取材を続けていた著者は、岩手県北上市のバーで、顔見知りになった男性客からそんな話を聞く。「することはしたけど」というひとことには苦笑してしまったが、ともあれわずか5行しかない男性の言葉にはかなりのインパクトがあり、この時点でぐいっと心を引っぱられた。震災については多くの方が命を落としたという事実にばかり目が行っていたが、たしかにそういうことがあってもおかしくないのだ。
しかしその衝撃は、長らく風俗嬢のインタビューを続けてきた著者にとってもショッキングな出来事だったようだ。あの混乱のなか、やはり「風俗産業についてまでは考えが及ばなかった」というのだ。だが結果的には、それが本書を生み出すきっかけとなる。以後の著者は他の仕事の合間を縫い、東北各地を動き回りはじめた。
【参考記事】<震災から5年・被災者は今(1)> 義母と補償金を親族に奪われて
【参考記事】被災者の本音、女性が抱える避難所ストレス
重要なポイントは、誰かに取材を頼まれたわけではないということである。あくまで自主的な判断に基づく行動であり、だから取材を続けつつ、同時に掲載媒体を探す作業にも追われることになる。
私は同業者なのでなんとなくわかるが、それは決して楽な作業ではない。風俗であろうが芸能であろうがジャンルにかかわらず、取材をする場合には緻密な気配りが必要とされるからだ。