最新記事

キューバ

キューバ系アメリカ人を乗せない客船が象徴するカストロ抑圧体制

アメリカとの国交回復後もキューバの人権抑圧は続いている

2016年4月19日(火)17時00分
マイク・ゴンザレス(米ヘリテージ財団上級研究員)

渡航自由化 キューバへ向けマイアミを出港したカーニバル社のクルーズ船(昨年9月18日) Joe Skipper-REUTERS

 我が家はキューバ系だが、クルーズ船でキューバに行くことなど考えたこともない。

 キューバの打楽器コンガのリズムに熱狂する中年アメリカ人に押しつぶされそうになるぐらいなら死んだほうがまし、というのが妻の持論だし、私自身も、自由な国になるまで2度と戻らないと誓って出てきて以来、44年間キューバへ足を踏み入れていない。

 だが事情は変わった。マイアミに本社を置くクルーズ会社カーニバルクルーズが最近、キューバで生まれたキューバ系アメリカ人の乗船を拒否するという差別的な方針を発表したのだ。船腹に"Sue Me(訴えてください)"と大書したようなものだ。どこまで本気か、乗船を試みたいものだ。

 カーニバル社の新方針は、キューバのラウル・カストロ政権に対するバラク・オバマ米大統領の宥和策が間違いだったことの象徴だ。今回、世間にもそれをさらけ出すことになった。

【参考記事】渡航自由化、キューバの本音

 あらゆる独裁政権と同様、カストロ政権はまるでバクテリアだ。接触すれば、感染する。

 カーニバルもカストロ病に感染したのだろう。キューバとビジネスをしようとすれば誰でも同じことになる。なぜなら、ラウル・カストロ国家評議会議長の義理の息子でキューバ経済を牛耳るルイス・アルベルト・ロドリゲス・ロペス・カジェハ将軍を必ず通さなければならないからだ。

【参考記事】孤独な共産主義国、キューバ

 ジョン・ケリー米国務長官もカーニバルの馬鹿げた方針に釘を刺してこう言った。「カーニバルは、アメリカ人差別につながるキューバの政策を容認すべきではない」と語ったのだ。

 ビジネス専門通信社のブルームバーグは「キューバでビジネスをしたいなら、将軍をビジネスパートナーに迎える覚悟を決めよ」というタイトルの記事で、キューバが抱える問題を列挙している。



 それでもやるなら、自分が将軍に渡した金は、より多くの銃弾や拷問器具を買うために使われることを知ってほしい。それでもやるなら、後で不眠になっても十分に強い薬はないかもしれないことを考えてほしい。

 事の本質を確認しておこう。カストロ政権はキューバ系アメリカ人をアメリカ人と認めていない。昨年キューバで再開したアメリカ大使館のホームページを引用する。



 キューバ政府は、キューバ生まれのアメリカ人もしくはキューバ人の親を持つアメリカ人が、アメリカ国籍を有することを認めていない。この条件に該当する個人はキューバ国民とみなされ、兵役を含めたキューバ国民の義務や制約の対象となる可能性がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏

ビジネス

金、3100ドルの大台突破 四半期上昇幅は86年以

ビジネス

NY外為市場・午前=円が対ドルで上昇、相互関税発表

ビジネス

ヘッジファンド、米関税懸念でハイテク株に売り=ゴー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    「関税ショック」で米経済にスタグフレーションの兆…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中