最新記事

インタビュー

内面に響くテーマを設定し、社員のモチベーションを高める

2016年3月25日(金)17時05分
WORKSIGHT

wsSmartNews_10.jpg

日中はランチの場所となるイベントスペース。

 きっかけは2014年12月、独立研究者の森田真生さんによるチューリングをテーマとした社員向けの講演会を開いたことです。盛り上がった社内の有志が4つの勉強会を立ち上げ、原論文を読んだり、エニグマ(暗号機)を調べたりしました。その成果も含めて、森田さんを中心に選書した本を置いたのがこのスペースです。社員にアルゴリズムや人工知能、ジャーナリズム、政治哲学などについての教養を持ち、さらにそれを身体化してほしいという僕の思いが反映されています。

人が密集していると脳も身体も疲弊する。ゆとりある空間でこそ能力を発揮できる


 写真で見ていただくと分かると思いますが、オフィス全体がすっきりと品のいいデザインでまとめられています。これはオフィスデザインの統括ディレクターを担当していただいた株式会社REの代表取締役社長でボタニカルデザイナー・江原理恵さんの尽力も大きいです。

 社員全員へのヒアリングを通してデザインをまとめ、全ての家具をセレクトしていただきました。江原さんはスマートニュースのメンバーと一緒に仕事をしていたことがありますし、前のオフィスのデザインも担当してもらっています。どういう人たちがどういう仕事の仕方をしていて、どういう課題を持っているかをよく分かっているんですね。

 信頼できるパートナーがいるのは心強いこと。おかげで僕らのモノづくりをより高いレベルへ引き上げてくれる良質な空間を作ることができました。

高い目標設定で挑戦意欲をかきたてることも意義がある

 オフィスの居心地がいいと社員の気がゆるむのではないかという声もありますけど、それは本質を外した議論ではないかと思います。気のゆるみは居心地より人口密度の高さが招くものではないでしょうか。

wsSmartNews_11.jpg

アラン・チューリングをテーマとした書籍で構成される「チューリングの部屋」。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪最大の年金基金がハッカー被害、貯蓄引き出し パス

ワールド

ヘグセス米国防長官を調査、フーシ派攻撃の情報漏えい

ビジネス

ゴールドマン、原油価格予想を下方修正 関税と供給増

ワールド

韓国大統領罷免、60日以内に選挙 尹氏「申し訳ない
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中