最新記事

生態系

「不法移民防止の壁」で死にゆく野生動物

2016年3月9日(水)15時33分
メリッサ・ガスキル

「動物は無駄な移動はしないと考えられている。わざわざ遠回りしてまで壁の向こうに行くのは生存に必要な何かがあるからだろう」と、米内務省の魚類野生生物局(FWS)の生物学者ヒラリー・スワーツは指摘する。抜け道を閉ざせば、ボブキャットはその何かを得られなくなる。

【参考記事】サンゴが地球温暖化に順応し始めた

 リオグランデ渓谷には50頭ほどのネコ科のオセロットも生息する。アメリカに残された唯一の野生オセロットの個体群だが、その運命も風前のともしびだ。

 オセロットは草木の茂った場所を移動するが、壁の両側には帯状の裸地がある。抜け道があっても、オセロットは裸地を通って壁の向こうに行こうとはせず、メキシコ側にいる仲間とは交配できなくなるだろう。

 豊かな生態系が失われれば、地域の住民と産業は大きな経済損失を被る。国境を超える商業的・文化的な交流も失われる。誰のため、何のための壁なのか。地域の人々はそう問い掛ける。

[2016年3月 8日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に

ワールド

トランプ氏の相互関税、一部発動 全輸入品に一律10

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中