マイクロソフトが抱く「3つの志」と新たな戦略とは?
ザ・プリンス パークタワー東京にて開催の新フラッグシップ イベント「FEST2015」で示す、新たな戦略とテクノロジの未来

マイクロソフトが抱く「3つの志」―新たな戦略をかかげて
サティア・ナデラ CEO 就任以降、モバイルファースト、クラウドファーストの道へと変革を遂げているマイクロソフト。そのマイクロソフトが抱く「3 つの志」とは、パーソナルなコンピューティング、生産性とビジネスプロセスの改善、よりインテリジェントなクラウドであるとする。
では、それは具体的にはどういうことなのか。日本マイクロソフトは2015年9月2日〜4日の3日間、東京都港区のザ・プリンス パークタワー東京にて、新イベント「FEST2015」 を開催、現在WEBサイトで参加登録を受け付けている。
この新しい戦略を持って、ユーザーの変革を支援し、ビジネスの可能性の最大化に貢献すること。本イベントを、革新を起こしその先の「未来」を共に創る契機としたいとしている。その詳細は、7月に日本マイクロソフト代表執行役に就任した平野拓也氏のキーノートで聞けることになるだろう。その明確なビジョンを、ぜひ会場で体感していただきたい。
FEST2015の見どころ
このイベントは同社が通年開催していた、「The Microsoft Conference」「マイクロソフト ジャパン パートナー コンファレンス」「Microsoft Dynamics フォーラム」を統合し、新しいフラッグシップ イベントとして今年初開催するもので、IT プロフェッショナルや開発者を始め、企業経営者、同社のパートナー企業、そしてこれから協業ビジネスを検討する企業に向けて、最新テクノロジ情報や開発技術、ビジネスモデルや各種ソリューションなどを紹介する。
FEST2015では各日にキーノートを予定、7月に代表執行役社長に就任した平野拓也氏や、米マイクロソフト インターナショナル プレジデントのジャンフィリップ・クルトワ氏ほか、豪華なスピーカー陣の登壇が予定されている。また、3日間で100を超えるブレイクアウトセッションを予定、展示会場や、セッションスピーカーと直接質問ができる「Ask The Speaker」のコーナーなども設置される。会場ではスタンプラリーや来場アンケートに答えてもらえるプレゼントなども用意されており、参加費はすべて無料。
現在、FEST2015のWEBサイトにはセッション一覧 が公開されている。
さて、どのような内容が予定されているのだろうか?