沖縄だけじゃない、中国の果てなき領土エゴ
挑発を続ければ不利に
中国が国境をめぐって北朝鮮と対立を続けるのは、中朝国境条約が条約というより枠組みにすぎず、国境を包括的に画定するものではないからだ。
中国と北朝鮮が白頭山以外の極東の国境線をめぐっていまだに対立していることも、問題を複雑にしている。北朝鮮は、白頭山を源として中朝国境を流れる豆満江沿いの17キロにわたってロシアとの「戦略的国境」を維持している。ロシアと中国の国境沿いに食い込んでいるこの細長い北朝鮮領が、中国の日本海へのアクセスを事実上遮断する形になっている。
ロシアと北朝鮮は昨年7月に包括的な国境管理通行条約に署名し、国境問題は既に解決している。両国の間では、シベリアから朝鮮半島を経由する天然ガスパイプライン構想があるだけになおさら、条約締結は極めて重要な意味を持つ。
中国は今のところ白頭山一帯の主権をめぐる交渉に乗り気ではない。それは今後も変わりそうになく、むしろ現状を維持しようとしている。北朝鮮には中国の前進を覆す力はほとんどないと踏んでいるからだ。しかし、日本との領有権問題をめぐって愛国主義が高まっている韓国の状況を考えれば、中国がそうした政策を取り続けることは次第に難しくなるかもしれない。
過去1年間、抗議や外交問題での非難の応酬や海上での小規模な衝突が相次ぐなかで、世界の注目は東シナ海と南シナ海に集まっている。中国のライバルたちは、中国が抱える数多くの領有権問題と、その解決をめぐる挑発的なアプローチを引き合いに出して、中国はアジアにおける平和的な当事者ではない、と指摘し続けるはずだ。
それがフェアであろうとなかろうと。
From the-diplomat.com
[2013年1月22日号掲載]