遺跡ナショナリズムの正論と暴論
発掘調査や展示品貸し出しの拒否をちらつかせ、欧米に流出した古代遺物の返還を迫る政府の欺瞞
政治の道具 トルコには世界的に貴重な遺跡がたくさんあるが(イズミールにある古代ギリシャの遺跡) Osman Orsal-Reuters
1878年、ドイツの建築家カール・フーマンは、当時のオスマン帝国のスルタン(君主)から正式な許可を得て、トルコ西部ベルガマの丘陵地帯で遺跡発掘作業を始めた。紀元前3〜2世紀頃に栄えた古代都市ペルガモンがあった場所だ。
フーマンが発掘した遺物の1つが「ゼウスの大祭壇」。ギリシャ神話の神々と巨人たちの戦いをテーマにした浮き彫りが特徴の巨大な祭壇だ。大祭壇はスルタンの許可を得てドイツに運び出され、この遺物を収納するためにベルリンに建設されたペルガモン博物館に今日まで所蔵されている。
そしてフーマン以降およそ130年間、ドイツの考古学者たちはペルガモン遺跡の丁寧な発掘作業を続けてきた。
何世代も続いてきたこの学術研究活動が今、危機に直面している。トルコ政府は、国外に流出した古代遺物の返還を声高に要求して国民のナショナリズムに訴え掛け、人気を取ろうと決めたらしい。遺物返還を実現するために、外国の研究チームや博物館・美術館に圧力をかけ始めている。
特に最近1年間、トルコ文化観光省は国外の考古学チームの発掘許可を停止すると脅すなど、強硬な態度に出ている。この春にはニューヨークのメトロポリタン美術館、ロンドンの大英博物館とビクトリア・アンド・アルバート美術館に遺物数点の貸し出しを許可しないと通告。これらの美術館・博物館は展覧会の延期や、展示作品の変更を余儀なくされた。
「恐喝以外の何物でもない」と、欧米のある博物館の学芸員は言う(トルコ側との将来的な関係改善を期待して匿名を希望)。「遺物を返還させるために、国際的な考古学研究の継続を脅かしたり、国際的な文化理解を高めるための重要な展覧会を妨害したり」することは、「完全に反倫理的だ」。
スフィンクス奪還の力業
対するトルコ側はまったく後ろめたさを感じていない。「中東とバルカン地域で最大というだけでなく、世界最大の博物館を造るのが私たちの夢だ」と、エルトゥールル・ギュナイ文化観光相は言う。トルコ建国100周年に当たる2023年に、首都アンカラに巨大な博物館を開設する計画があるのだ。「最近では不法に国外に持ち出された遺物を取り戻すことに成功しており、非常に満足している」
トルコには、盗掘されたり、密輸されたりした遺物の返還を求める正当な権利がある。この点では、世界の考古学関係者の意見は一致している。
98年以降、トルコに返還された盗品の遺物は4500点余りに上る。昨年は、ボストン美術館が1800年前の「疲労したヘラクレス」像の上半身部分を自発的に返還した。1980年に発掘されて不法に持ち出されたものを、ボストン美術館が盗品と知らずに購入していたのだ。