最新記事

最新研究

紛争を起こす真の元凶はエルニーニョ?

世界で発生した紛争の20%以上にエルニーニョが影響を及ぼしているとする新説が登場

2011年10月17日(月)14時28分
レイ・フィスマン

例外地域 エジプトなど中東・北アフリカの動乱はエルニーニョとは関係なさそうだが(カイロ、8月) Mohamed Abd El-Ghany-Reuters

 最初に問題を1つ。過去の偉大な文明が滅んだ原因は何か? 

 人類学者で作家のブライアン・フェイガンの説によれば、犯人は気候、特にエルニーニョだ。エルニーニョとは、太平洋東部の周期的な水温上昇が世界中の熱帯諸国に乾燥と高温をもたらす現象を指す。

 8月に科学誌ネイチャーで発表された論文によると、フェイガンの説にはある程度まで科学的根拠があるらしい。最長1年半にわたり熱波と干ばつをもたらすエルニーニョは、現代に入ってからも国家の富と安定に影響を与えてきたという。

 最先端の気象科学と20世紀後半に起きた紛争のデータを組み合わせた研究者の分析によると、エルニーニョは、世界各地で発生した紛争の20%以上の原因だった可能性がある。

 気象学者は今後100年間、エルニーニョ型の異常気象が増えると予測している。もしそうだとすれば、未来の地球は今よりも熱波と乾燥、そして暴力に悩まされることになりそうだ。

「エルニーニョ期」と紛争の発生率を比較

 高温と乾燥が紛争を引き起こす基本的なメカニズムは比較的単純だ。暑さと干ばつで食料が減れば、人々は飢え、反抗的になる。そして怒った民衆は武器を取って政府に反抗するか、乏しい資源をめぐって争い合うようになる。

 熱帯地方ではエルニーニョのせいで、異常気象が数年おきに訪れる。この点に目を付けた研究者たちは、気候状況の差が極めて大きい数年間を選び、国ごとに政情を比較した。

 論文を執筆したのは、数値モデルによるエルニーニョの予測に初めて成功した海洋学者のマーク・ケーンら。研究者たちはまず、太平洋の赤道海域の海面温度を基に「エルニーニョ期」を設定した。高温が一定期間続けばエルニーニョの始まり、海面温度が異常に低ければ、エルニーニョと反対に多湿化をもたらすラニーニャの始まりだ。

 次に、この気象データをスウェーデンとノルウェーの研究者がまとめた1950〜2004年の武力紛争のデータと照合し、エルニーニョ期とラニーニャ期における紛争の発生率を比較した(この研究では紛争の開始の定義を、「政府と組織化された反体制派の間で抗争が始まり、その年に25人以上が死亡したケース」としている)。

飢饉の前に食料を配れ

 その結果、エルニーニョによる気温変動の影響を受ける地域では、エルニーニョ期の紛争発生リスクがラニーニャ期の2倍に上ることが分かった。エルニーニョは4〜7年の周期で比較的頻繁に発生する現象で、世界人口の半分が影響を受ける(中南米、南・東南アジアの大半と、サハラ以南のアフリカ全域)。

 エルニーニョは近年に世界で発生した紛争の最大21%に関わっていると、この研究は示唆している。比較のため、エルニーニョの影響を受けない中東・北アフリカ、アジア北部を調べたところ、エルニーニョ期とラニーニャ期の紛争発生リスクに差はなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日鉄、ホワイトハウスが「不当な影響力」と米当局に書

ワールド

米議会、3月半ばまでのつなぎ予算案を可決 政府閉鎖

ワールド

焦点:「金のDNA」を解読、ブラジル当局が新技術で

ワールド

重複記事を削除します
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、何が起きているのか?...伝えておきたい2つのこと
  • 4
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「汚い観光地」はどこ?
  • 7
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達し…
  • 8
    国民を本当に救えるのは「補助金」でも「減税」でも…
  • 9
    映画界に「究極のシナモンロール男」現る...お疲れモ…
  • 10
    クッキーモンスター、アウディで高速道路を疾走...ス…
  • 1
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 2
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 3
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いするかで「健康改善できる可能性」の研究
  • 4
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達し…
  • 5
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医…
  • 6
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 7
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 8
    電池交換も充電も不要に? ダイヤモンドが拓く「数千…
  • 9
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 10
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 4
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 5
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 6
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 7
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 8
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 9
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 10
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中