最新記事

対談

ツイッターが変える日中の未来(1)

たった140字のリアルタイムな「つぶやき」が社会を変える! 日中両国でツイートの達人として活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏が語るツイッターと世界の未来

2010年11月2日(火)17時18分

ツイッターの可能性について語り合う安替氏(左)と津田大介氏   Nagaoka Yoshihiro

 たった140字の「つぶやき」がリアルタイムで世界に広がり、世界をつなげるツイッター。06年にスタートしてから4年でユーザー数は1億6000万人を超え、共同創業者のエバン・ウィリアムズは「3年後には10億人」とぶち上げている。単なるコミュニケーションツールにとどまらず、ときにジャーナリズムや独裁政権に立ち向かう「武器」の役割まで果たすツイッターは社会を、そして世界をどう変えるのか。日本と中国というある意味対極に位置する社会でツイッターユーザーとして活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏の対談を通じて、ときに言語の壁を超え、社会を変えるツイッターの可能性(と限界?)を探った。
(編集部・長岡義博、通訳は北京在住ジャーナリストのふるまいよしこ氏)


――まず安替さん、津田さんのことをどれくらい知っていましたか?

安替:津田さんの著書『Twitter社会論』も持っていますし、津田さんが「ミスターツイッター・イン・ジャパン」だということも、ツイッターを使った生中継を「tsudaる」ということも知っていました。

――津田さんは?

津田:こんなに面白い人が中国にいる、と紹介されてネット上のインタビュー記事を読んだのが初めてでした。何より親近感をもったのは世代が同じということ。ネットの可能性を知ったあと10年ぐらい社会経験を積んで、さらにそのあとツイッターという個人メディアを使って社会との関わりを大きくしていこうとしているところにも共感しますね。

――日本と中国は言論の自由に関する状況も、ツイッターの役割も違うと思いますが。

津田:日本人には中国の人たちがどうやってツイッターを使っているか、という情報があまりない。だいたい政府にアクセスをブロックされているが、数万人が迂回して利用している、というところで止まっています。ただどうも実際は違って、早稲田大学の僕のツイッター・ジャーナリズムの授業に出ている中国人学生に聞くと、ツイッターでなくて迂回しなくてすむ新浪網などの「マイクロブログ(微博)」を使っていると言う。ぜひ安替さんにその違いを教えてもらいたいです。

安替:ツイッターとマイクロブログの機能は基本的に同じだが、社会における役割がかなり違います。ツイッターは中国2000年の歴史の中で孔子の出現以来、初めて人々に100%の言論の自由を提供したプラットホーム。孔子の時代から、中国の知識人は自己規制して真実の90%を伝えればよい、という「春秋筆法」の姿勢で満足して来ました。

だが残りの10%こそが中国社会の中で話題性があり討論すべき内容で、その10%を議論するのがツイッターの役割。マイクロブログはこれまでの伝統メディアと同じやり方で運営されていて、そこでの内容は「残り10%」が語られません。「壁」を乗り越えてツイッター使う努力をしている10万人は、「10%」を語る重要性を理解してあえて使っている。だから私もツイッターを使い続けているんです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国、企業に緊急支援措置へ 米関税受け大統領代行が

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中