最新記事

テーマパーク

ハリーの魔法はどこへ消えた?

2010年8月18日(水)15時08分
ダン・コイス

  このテーマパークの第一印象は最高だった。ホグワーツ特急が蒸気を上げて走り去り、ホグズミード村には雪が積もっていた。丘の上には、魔法魔術学校の生徒たちが生活するホグワーツ城が見える。本を読んで想像していたとおりの姿だった。

 最初に訪ねたのは、「ゾンコのいたずら専門店」と「ハニーデュークス菓子店」(テーマパークでは、この2店が合体して1つの店になっている)。私たちがドアのほうに歩いていくと、スタッフに制止された。「ここは出口専用です」。露骨なアメリカ英語だ。

 店内に入ると、「蛙チョコレート」や「かくれん防止器」など、おなじみのグッズを売っている。けれど、ほとんどの品物はアメリカの1ドルショップでどこでも売っているようなガラクタだ。

もしディズニーだったら

   続いて、ホグズミードの混み合った目抜き通りを歩いて、園内唯一のレストラン「三本の箒」へ。目を見張った。店はすべて木材でできていて、天井は大聖堂風。壁には鹿の枝角が飾ってある。雰囲気を壊さないように、現代風の厨房とテイクアウト用の窓口は見えないように配置してある。

 2階へと続く階段がある。階段の先には窓から陽光が差し込んでいて、屋根の垂木とほこりをかぶった古い清掃用具、旅行客のトランクに光が当たっている。2階に上がって見て回ってもいいのだろうか?

 「いいえ、あくまでも装飾ですので」と、広報担当者が言う。「でも、壁や天井を注意深く見ていれば、屋敷しもべ妖精たちの影が見えるかもしれませんよ!」

 ここは、魔法使いたちが暮らす世界とは思えなかった。観光客がやって来て、金を使い、乗り物に乗る場所にしか見えない。要するに、典型的なテーマパークだ(実際、テーマパークらしく、乗り物は面白い。「ハリー・ポッターと禁じられた旅」と題したジェットコースターのアトラクションでは、箒に乗って空を飛んでいるみたいな感覚を味わえた)。

 ローリングとの長期の交渉が決裂して、ディズニーがハリー・ポッターのテーマパークをつくる計画が破談になったことが本当に惜しまれる。ディズニーであれば、ロボットの小鬼に入場券を受け取らせたり、森番のハグリッドのペット「尻尾爆発スクリュート」にアトラクションの乗り物の邪魔をさせたりして、私たちを驚かせ、楽しませてくれたかもしれない。

 少なくともディズニーは、イギリス英語の得意な俳優を100人雇い、魔法使いの服装をさせて園内を歩き回らせ、杖を振ってささやかな「魔法」を披露させるくらいのことはしただろう。

 ホグズミードとホグワーツを一通り見物し終わると、私と妻はそれ以上見るものがないことに気付いた。フクロウ小屋のベンチに腰掛けて──頭上の垂木には動かないフクロウが止まっていた──人波を見ていた。世界がありきたりの場所だと思い出させられるのは愉快ではない。

 「三本の箒」でイギリス風にフィッシュ・アンド・チップスのランチ(これはおいしかった)を済ませた後、私はトイレに行った。作品内と同じように、女性トイレには女性の幽霊「嘆きのマートル」の叫び声が聞こえるという話だが、男性トイレをいくら探しても、何の仕掛けも用意してなかった。

 ありふれた男性トイレだ。手洗い場で蛇口の下に手をかざすと、おなじみの魔法が働いて──要するにセンサーが機能したわけだが──勝手に水が流れ出してきた。

 私は思わずため息をついた。これで満足するしかないのか。

Slate.com特約)

[2010年7月21日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本ゼオン、発行済み株式の5.07%・100億円上

ワールド

インドネシア、対米関税交渉で「国益優先」 訪米団が

ワールド

米包括的国防支出に1500億ドル、ゴールデンドーム

ビジネス

IMF専務理事「世界経済は新しい時代に」、独財政拡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中