最新記事

東南アジア

タイ動乱「陰の主役」の真実

タクシン元首相は民主主義を実現したが国は分裂させた、というのは正しくない。分裂させたからこそ民主主義的だったのだ

2010年5月19日(水)17時47分
ジョエル・シェクトマン(ジャーナリスト)

混乱する市街 デモ隊排除のため治安部隊が火をつけたバリケードを消火する消防士(バンコク、5月19日) Damir Sagolj-Reuters

 今月13日に始まったタイ治安部隊とタクシン・シナワット元首相派勢力との衝突は、40人近い死者を出す事態に発展している。

 いわゆる「赤シャツ隊」のタクシン派は、06年の軍事クーデターでタクシンが失脚・亡命してから、タクシン派政治家の公民権が停止されていることについて、首都バンコクの市街地を占拠して抗議を続けている。

 バンコクからのニュース映像は、戦闘地帯の急拡大を伝えている。居並ぶ治安部隊が群集に向けて発砲し、非武装の市民の死体が道に転がり、車は炎上し、バリケードが築かれている。

 抗議活動の中止を条件に政府側は話し合いに応じるとしていたが、治安部隊は19日にバンコク中心部でデモ隊のバリケードを突破。ロイター通信によれば、タクシンは治安部隊による強制排除が国中でゲリラ戦を引き起こす可能性がある、と述べた。

 泥沼化にもかかわらず、タクシンを追放したエリート層が後悔している様子はない。彼らにとって、そしてタイ国外の人々にとって、タクシンはポピュリストのデマゴーグ(大衆迎合主義の扇動政治家)だった。タクシンは無教養な農村貧困層の大衆を操って権力を握った。第2のウゴ・チャベスになっていたかもしれない、というのが彼らの見解だ。

 だがタクシンは、砕け散ったタイ民主主義が最も素晴らしかったころを象徴する人物だ。確かに不手際は数え切れないほどあった。彼は素直な政治家などでなく、汚職に手を染めたこともほぼ間違いないが、タクシンのタイ愛国党は01年に下院で初めて500議席の過半数に迫る248議席数を獲得した政党だ。タクシンは農村部の政治に疎い大衆を動員することで、70%という記録的な投票率も実現した。

 元警察官で実業家のタクシンは政界に進出するにあたり、バンコクの富裕層から国民の80%を占める農村貧困層へ権力の中心を移す、と約束した。そしてタクシンはその通り約束を実行した。

利益誘導と民主主義は矛盾しない

 過去30年間、タイは軍事政権と独裁者の統治との間で揺れ動いて来た。97年のアジア通貨危機によってチュアン・リークパイ元首相が権力を握り政治改革を推し進めたが、彼の金融引き締め策は景気後退に苦しむ農村貧困層を無視するものだった。

 彼らの要求に耳を傾けることを約束して、01年に登場したのがタクシンだった。タクシンは農村部の開発に数十億ドルをつぎ込んだ。小口融資や起業支援、あるいは農作物の生産拡大資金として、タイの約8万の村にそれぞれ2万5000ドルを支給した総額23億ドルの農村ファンドもその一環だ。

 警察官時代にアメリカ留学の経験もあるタクシンは、農村部の小規模ビジネスの起業を支援するという自由主義的な手法と、農家への債務支払い猶予や補助金支給といったポピュリスト的政策をない交ぜにして実行した。こうした政策によって、国民1人当たりGDP(国内総生産)は01年から06年の間に70%も増えた。農村部の住民収入の伸びはそれ以上だった。

 01年にタクシンは貧困層が75セントで医療を受けられる医療保険制度をつくった。野党はタクシンが票をカネで買っていると非難した。だが貧困ライン(生活に必要な最低限の物を購入することができる最低限の収入水準)以下で暮らす国民は、00年に1270万人いたが、4年後には710万人まで減少した。

 タクシンの大義はほかの政治家と同様だ。すなわち権力を握り、権力を維持すること。それでも彼は得票操作ではなく、正当な選挙と政策によってそれを成し遂げた。利益と統治をうまく結びつけることで、指導者は権力の座にとどまる----機能する民主主義とはそういうものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-トランプ関税、予想よりはるかに大きい インフ

ワールド

米、9日に中国に対する104%関税を発動―ホワイト

ビジネス

米景気懸念、大手金融機関の業績に影響か

ワールド

米ロ、10日にイスタンブールで2回目の協議=外交筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中