キノコ、代替肉、セラム...体の中から若返り! 世界最新美容トレンドを追う
Beauty Trends of 2024

YOUNGOLDMAN/ISTOCK
<食材、トリートメント、オゼンピックの影響......より自然で長続きする「アンチエイジング」の極意をリストアップ。2024年に注目したい最新美容とは>
ボトックスみたいな異物を注入して「若見え」顔をキープしていた日々よ、さようなら。そろそろもっとナチュラルに、体の中から若返る努力をしたいもの。
そこで本誌は美容やウェルネスの専門家や医師に取材し、食と健康・美容の最新トレンドを探った(編集部注:本稿記載の薬剤や施術を使用・利用される際は必ず事前に日本の専門医にご相談ください)。
■食材
①キノコ類
2005年に化粧品ブランドの「オリジンズ」がキノコエキス含有ローションを発売して以来、キノコへの注目度は高まるばかり。驚異的な健康パワーを秘めるキノコ類から今年も目が離せない。
ロンドンで開業する美容専門医ソフィー・ショッターは、「霊芝からシロキクラゲまでさまざまなキノコに保湿効果だけでなく、多くの肌トラブルを改善する効果があるとされ、広くスキンケア製品に使われている」と指摘。
さらに、キノコには集中力を高めたり気持ちを落ち着かせたりする効能も認められ、ストレスへの適応力を高める効果もあるという。
ちなみに、ストレスへの適応力を高めるものを総称する「アダプトゲン」という表現が注目されている。キノコに加えて各種のハーブやサプリメントもアダプトゲンの1つで、いずれもストレスの低減や心身のバランス回復に役立つと考えられている。
②植物由来の食材
米フロリダ州のチャーリーズ・ステーキハウスが牛肉より高い69ドルで植物由来のヒレステーキの提供を始めるなど、最近は多くの外食チェーンが植物由来の代替肉を使った商品をメニューに加えている。
植物由来の代替肉の需要は今後もますます高まると予想するのは、ニューメキシコ州の認定皮膚科医ディープテジ・シン。
「今は栄養学の情報がちまたにあふれているから、老化を遅らせることができるなら食生活を変えてみようと思う人が増えている」と指摘し、さらにこう続けた。
「(牛肉の消費量を減らすのは)あなたの健康にいいだけでなく、地球環境の持続可能性を高め、動物たちの命を守ることにもつながる」
③NADサプリ
聞き慣れない名前だが、NADは「ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド」の略で、体内に自然に存在し、代謝を促す物質として知られる。
美容専門医のエメリン・アシュリーによれば、「NADは加齢に伴って減少するが、それをサプリで補えば代謝がよくなるだけでなく、DNAの修復も促進され、炎症が減少し、コラーゲンの生成が増えるから、見た目も若々しくなると考えられる」。
NADのサプリは、粉末や錠剤の形で幅広く入手可能。ただし、血糖値に影響を及ぼす薬などを服用中の人は事前に医師に相談してほしい。
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
コンタクトセンターマネジャー・スーパーバイザー 外資企業向け/英語活用
トランス・コスモス株式会社~プライム市場上場企業~
- 東京都
- 年収300万円~600万円
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員