最新記事

英王室

メーガンの教育係は「豹のサマンサ」 スパルタ特訓に耐えられるのか?

2018年6月5日(火)16時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

挙式後初の公務に登場したメーガンはストッキングを着用していたが、これもサマンサ・ザ・パンサーの教えか Dominic Lipinski-REUTERS

<女王の元側近による半年間の「公爵夫人レッスン」は相当厳しいという噂...>

ハリー王子は結婚祝いとしてエリザベス女王に公爵の位を授けられ、イギリス王位継承順位第6位のサセックス公爵となった。メーガン・マークル(現メーガン妃)もハリーとの結婚により、サセックス公爵夫人となった。

新生活のスタートと同時に、メーガンはロイヤル・ファミリーのお作法を学ぶために、「公爵夫人レッスン」に臨む。これから6カ月、王室メンバーの先輩方と共に過ごし、王室プロトコルをみっちりたたき込まれる。

教育係はサマンサ・コーヘン改め「豹のサマンサ」

オブサーバーによると、メーガンの指導係に任命されたのは、女王の元側近であり「サマンサ・ザ・パンサー(豹)」の異名を持つサマンサ・コーヘン(49)。今年4月までエリザベス女王の個人秘書のアシスタントを務めていた。ハリーとメーガン夫妻の私設秘書も兼任するという。

(女王の後ろにぴったりと寄り添うサマンサ・コーヘン)


公爵夫人レッスンではひたすら「聞くこと」を徹底される(英タイムズ紙)ようで、メーガンは現在様々な人にアドバイスを求めているとのこと。彼女は謙虚な姿勢で臨むようだが、慌ただしい日々になるのは必至。英王室ジャーナリストらは、相当厳しいレッスンになると予想している。

イギリス人でも難しい試験の内容は

メーガンにはこれ以外にも課せられるミッションがある。それは、イギリス国民になるための試験だ。2012年に移民制度を厳格化したことで、イギリス人がEU出身者以外の市民と結婚するためのハードルが高くなった。さらにイギリスで永住権を申請するには、配偶者ビザで滞在した後にこの試験をパスする必要がある。

いくら王子の妻と言えども、例外になるわけではない。

問題はこの試験が決して簡単なものではないということ。イギリス内務省のウェブサイトによると、合格するには45分の制限時間内に24の設問のうち18問に正解する必要がある。アメリカ人にとってはもちろん、イギリス人でも難しいとされる。

試験問題はイギリスの文化、地理、歴史から王室まで幅広く出題される。英ガーディアン紙によると、試験問題は「テューダー家の紋章は?」や「1066年に王となった後、ロンドン塔を建てたのは誰?」といった、パブで交わされるクイズのような質問が多いとの情報もある。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イランの港で大規模爆発、40人死亡・1200人負傷

ビジネス

中国工業部門利益、第1四半期は前年比+0.8% 増

ワールド

韓国大統領選、最大野党候補に李在明氏

ワールド

北朝鮮、ロシア派兵初めて認める 金氏「正義のために
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中