最新記事

戦争司令官

不倫CIA長官の真のスキャンダル

それでも英雄視されるペトレアスだがアフガニスタンの実績こそ責められるべき

2012年12月7日(金)15時15分
ジェイミー・リノ

戦争にも失敗 ペトレアスの本当の失敗は不倫よりもアフガニスタンか Reuters

 伝記を執筆したポーラ・ブロードウェルとの不倫スキャンダル報道が日に日に過熱するペトレアス前CIA長官。だがメディアの論調を見れば、彼は私生活では過ちを犯したものの、イラクやアフガニスタンの駐留米軍司令官として活躍した英雄であることは間違いない、といったものが大半だ。

 先週の会見でオバマ米大統領は、ペトレアスのスキャンダルが「彼のたぐいまれなる経歴」の中の「ほんの1つの過ちだった、ということに落ち着く」よう願っている、と彼を擁護した。

 だが「たぐいまれなる経歴」という言葉は偽りだと、元米軍中佐でアフガニスタン内務省の上級顧問を務めたジョン・クック退役兵は言う。情報将校として20年務め、数々の勲章を受章したクックは、9月に出版した著書『アフガニスタン──完全な失敗』の中で、衝撃的な秘密を暴露している。アフガニスタン戦争の主要な目的はすべて失敗に終わり、その責任はペトレアスにあるというのだ。

 「不倫を理由に辞任するべきではない。アフガニスタンでの大失態の責任を問われて辞めるべきだ」と、クックは言う。「それこそが真のスキャンダルだ」

兵士より市民の命を優先

 クックによれば、司令官に就任した2010年よりずっと前から彼の失敗は始まっていた。最大の過ちは、ペトレアスが06年に発表し、現在も採用されている「対反政府武装勢力戦略(COIN)」。米軍兵士よりもアフガニスタンの一般市民の生命を重視しているせいで、数多くの米兵の命が無駄に失われた。

 結局のところ、米軍は戦闘地域に入っても一般市民がいないことを確認するまでは応戦もできず、航空支援も要請できない状況だった。「タリバンはそれを熟知していた。だから彼らは人口の密集した地域で攻撃を仕掛けてきた」と、クックは言う。

 ペトレアスはオバマに支えられているだけでなく、メディアにも擁護されている。ワシントン・ポスト紙の記者は「彼の空席を埋められる人材はいない」と語り、CNNのアナリストは「アイゼンハワー大統領以来で最も優れた司令官だと、歴史が判断を下す」としている。

 だが「政治家の言うことを気に掛け過ぎて、社会的・人道的に正しい戦争にしようなどと考えるようになったら、それは司令官として迷走しているということだ」と、クックは言う。

 アフガニスタンでの後任となったジョン・アレン司令官についてもクックは切り捨てる。アレンは、ペトレアスのスキャンダル発覚の発端となった女性ジル・ケリーと不適切な関係があったとして、現在FBI(米連邦捜査局)の調査を受けている。

「アレンとペトレアスはよく似ている。彼らは過去の司令官たちと違って、ワシントンの政界に立ち向かう度胸がなく、誠実さにも欠ける」とクックは言う。
クックが声を上げたのは「米軍を愛している」からだ。「勝ち目のない戦いで彼らが摩耗していくのは我慢がならない」

 彼の見解が正しければ、ペトレアスは妻だけでなく、アメリカの信頼も裏切ったことになる。

[2012年11月28日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中