最新記事

教育

進化論を小学校で教えない愚

2009年11月26日(木)17時20分
メアリー・カーマイケル

インタラクティブ教材で流れが変わる?

 進化論に関する教育玩具シリーズ「チャーリーズ・プレイハウス」のクリエーターであるケイト・ミラーも、子供は直感的に「自然淘汰を理解する」という。子供を長い時間、鳥の巣箱の前に立たせておくだけで勝手に自然の摂理に気がつくというわけだ。

 イギリスでは最近、小学校のカリキュラムに進化論を教えることが義務付けられた。アメリカの各州もその流れに続くべきだ。

 進化論を教えない生物学は真の科学ではなく、単なる暗記だ。どんなに幼い子供であっても、自然科学との出会いはもっと面白いものであるべきだ。

 コンコード・コンソーシアムではすでに、小学4年生に進化論を教えるカリキュラム「エボリューション・レディネス」の開発に乗り出している。テクノロジーを駆使したインタラクティブなカリキュラムで、マサチューセッツ州やミズーリ州、テキサス州の学校で研究授業を行っている。

 理論をわかりやすく整理しているものの、子供向けに単純化しすぎているわけではない。「10歳の子供にとっては、次の誕生日でさえずっと先のこと。百万年単位の話を理解するのは非常にむずかしい」と、このプロジェクトを主導するホルウィッツは言う。「だから、数百万年ではなく数世代の話に置き換えている」

 進化をもたらす遺伝子変化の説明を避け、マクロレベルで話すことも心がけている(ダーウィンの時代には遺伝科学は解明されていなかったのだから、ダーウィンと同じアプローチといえる)。

 今のところ、「エボリューション・レディネス」への反響は上々だが、親からの抵抗がないわけではない。「『私はキリストを信じている。こんなカリキュラムは不要だ』と教師に電話してきた親が少なくとも一人はいる」と、ホルウィッツは言う。「でも、怒った人々が大挙して押し寄せる事態にはなっていない」

 子供たちについて「自信をもって言えることが一つある。彼らは退屈していない」

 ダーウィンとその子供たちもきっと、このカリキュラムに賛同するはずだ。
 

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン大統領、復活祭の一時停戦を宣言 ウクライナ

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪肝に対する見方を変えてしまう新習慣とは
  • 3
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず出版すべき本である
  • 4
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 5
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    ロシア軍高官の車を、ウクライナ自爆ドローンが急襲.…
  • 9
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 10
    ロシア軍が従来にない大規模攻撃を実施も、「精密爆…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 9
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中