最新記事

教育

進化論を小学校で教えない愚

2009年11月26日(木)17時20分
メアリー・カーマイケル

インタラクティブ教材で流れが変わる?

 進化論に関する教育玩具シリーズ「チャーリーズ・プレイハウス」のクリエーターであるケイト・ミラーも、子供は直感的に「自然淘汰を理解する」という。子供を長い時間、鳥の巣箱の前に立たせておくだけで勝手に自然の摂理に気がつくというわけだ。

 イギリスでは最近、小学校のカリキュラムに進化論を教えることが義務付けられた。アメリカの各州もその流れに続くべきだ。

 進化論を教えない生物学は真の科学ではなく、単なる暗記だ。どんなに幼い子供であっても、自然科学との出会いはもっと面白いものであるべきだ。

 コンコード・コンソーシアムではすでに、小学4年生に進化論を教えるカリキュラム「エボリューション・レディネス」の開発に乗り出している。テクノロジーを駆使したインタラクティブなカリキュラムで、マサチューセッツ州やミズーリ州、テキサス州の学校で研究授業を行っている。

 理論をわかりやすく整理しているものの、子供向けに単純化しすぎているわけではない。「10歳の子供にとっては、次の誕生日でさえずっと先のこと。百万年単位の話を理解するのは非常にむずかしい」と、このプロジェクトを主導するホルウィッツは言う。「だから、数百万年ではなく数世代の話に置き換えている」

 進化をもたらす遺伝子変化の説明を避け、マクロレベルで話すことも心がけている(ダーウィンの時代には遺伝科学は解明されていなかったのだから、ダーウィンと同じアプローチといえる)。

 今のところ、「エボリューション・レディネス」への反響は上々だが、親からの抵抗がないわけではない。「『私はキリストを信じている。こんなカリキュラムは不要だ』と教師に電話してきた親が少なくとも一人はいる」と、ホルウィッツは言う。「でも、怒った人々が大挙して押し寄せる事態にはなっていない」

 子供たちについて「自信をもって言えることが一つある。彼らは退屈していない」

 ダーウィンとその子供たちもきっと、このカリキュラムに賛同するはずだ。
 

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾総統、中国との対話の重要性を強調 国際情勢の変

ワールド

インド政府、貿易政策巡り保護主義姿勢を否定

ワールド

アングル:ブラジルのBYD工場建設、中国人労働者が

ビジネス

米国防総省、庁舎内に専用スペース持つメディアを一部
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ革命
特集:トランプ革命
2025年2月 4日号(1/28発売)

大統領令で前政権の政策を次々覆すトランプの「常識の革命」で世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 5
    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    トランプ「関税戦争」を受け、大量の「金塊」がロン…
  • 9
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 10
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中