最新記事

米社会

ズバリ言おう、オバマ叩きは人種問題だ

オバマに対する反発の根源にある人種差別を避けたら、問題は解決しない

2009年10月26日(月)16時02分
レーナ・ケリー

独裁者? オバマの医療保険改革に反対するプラカード(8月17日、テキサス州ダラス) Jessica Rinaldi-Reuters

 この際はっきりさせておこう。バラク・オバマ米大統領への反発には、アフリカ系アメリカ人を元首に選んだことへの激しい怒りが含まれている。私は人種問題に付きものの婉曲表現にはウンザリ。だから遠回しな言い方はしない。

 私が人種カードを使っているって? ではまずこのお決まりの批判に答えよう。人種は政治ゲームの切り札ではない。奴隷制度、南北戦争、人種隔離政策、暗殺、無数の暴動......すねに傷を持つこの国は、明らかに人種によって分断されている。それをごまかすのは世間知らずで不誠実な行為だ。

 オバマの狩猟許可証を買おうとジョークを言った共和党のアイダホ州知事候補レックス・ラメルや、大統領夫人ミシェルの祖先は檻を抜け出したゴリラだと発言したサウスカロライナ州の共和党活動家、ラスティー・デパスは明らかに人種差別主義者だ。

 各地でオバマへの抗議活動を行った米保守派支持組織「ティー・パーティー・エキスプレス」を率いるマーク・ウィリアムズはCNNで、「労働者階級」が「自分たち」の国を、合法的に選ばれた大統領から取り戻すのだと発言した。彼はオバマの政策に抗議しているだけではなく、白人男性以外でもアメリカで最強の地位に就けるという事実に不満を訴えている。

 反オバマ派がすべて人種差別主義者だとは思わない。だが人種差別主義者は確かに存在する。彼らは黒人の大統領を快く思わない。

 とはいえ、こうした事態は予想できたはずだ。オバマのような人物が大統領になれば、余波は必ずある。人種間の枠組みを変化させるような出来事があれば、反動は避けられない。公立学校での人種隔離を最高裁判所が違憲とした1954年の「ブラウン対教育委員会」裁判判決に、まだ納得していない者がいるくらいだ。

腰が引けた主要メディア

 この国では何百年間も、黒い肌は「~未満」「~ほど良くない」「~から分離する」という特異な意味を持ってきた(ことさら「~と等しい」という意味を強調する場合もあるが)。

 ダンスや歌、バスケットボール以外の分野で黒人が他の人種より「優れている」と表現されることはまずない。だから「優越性」を象徴するオバマは、黒人を体毛のないゴリラだと見なす人々にとって脅威に感じられるのだろう。

 「主要メディア」がオバマ攻撃に含まれる人種差別的要素について唐突に報じ始めたとき、私は少し腹が立った。

 9月13日付のニューヨーク・タイムズ紙で、モーリーン・ダウドはコラムにこう書いている。「長い間認めたくなかった。初の黒人大統領を他人、外国人、社会主義者、マルキシスト、人種差別主義者、共産党員、ナチス、安楽死の名の下に老人を切り捨てる不届き者、テレビ演説で子供を洗脳するヘビ──に仕立て上げようとしたこの夏の半狂乱の裏には、人種差別的な要素が多分にあったと」

 ダウドは少なくともそれを認めたが、オバマがルイジアナ州で不人気な理由を解説した同紙の別の記事は、人種要因を巧みに避けていた。政治ニュースサイトの「ポリティコ」が、オバマ批判の急先鋒になっているサウスカロライナ州について書いたコラムで人種問題に言及したのは20段落目だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中