最新記事

米社会

同性婚禁止と戦う米記者の告白

2009年4月7日(火)11時50分
デービッド・ジェファソン(元西海岸総局長)

戦いの歴史の教訓を学べ

 私たちの手続きをした裁判官は「大丈夫だ」と言う。法律の事後適用は合衆国憲法第1条で禁止されているからだ。建国の父たちが合衆国憲法を(州の憲法と違って)変更しにくくしておいてくれたことには、感謝の言葉しかない。

 アメリカ人はみんなそうだが、この私も建国の父たちの理念を尊重するよう教育を受けた。「すべての人間は平等につくられている」という独立宣言はその代表格だ。学校で教師が独立宣言を引用したときは、とくに誇らしかった。この宣言を書いたのは、大昔に死んだトマスという名前の親戚だからだ(私の名字をご覧あれ)。

 皮肉なことに、私たちの結婚の権利を剥奪するうえで中心的な役割を果たしたのは、私と父が一族の歴史をたどって偉大な祖先に行き着くのを助けてくれたのと同じ団体だった。その団体とは末日聖徒イエス・キリスト教会、つまりモルモン教会だ。提案8号推進運動に投じられた資金の半分近く、金額にして1500万ドル以上は、州の人口の2%を占めるにすぎないモルモン教徒の寄付だった。

 いま同性愛者の間では、モルモン教会への反発が高まっている。同教会の免税措置を取り消せと主張する活動家もいるし、提案8号を支持したモルモン教徒が役員を務める企業に対する不買運動を呼びかける活動家もいる。ハリウッド関係者に対し、モルモン教の本拠地ユタ州で開催されるサンダンス映画祭をボイコットせよと求める声も出はじめている。

 しかし最大の問題は私たち自身にあるのだと、私は気づきはじめた。今回カリフォルニアで起きたことは、キリスト教右派と同性愛者の30年間にわたる戦いの最新の局面にすぎない。私たちが70年代の戦いから教訓を学んでいれば、結果は違っていたかもしれない。

 私の世代より若い同性愛者は、昔の戦いをほとんど知らない。当時を知る同性愛者権利運動の先駆者たちは早々と、HIVという名のウイルスに倒れていったことが最大の理由だ。それに同性愛者差別の禁止が法律に明記され、一部の州では同性カップルに夫婦に準じた権利を認めるなどの進展があり、油断していた面もあったのかもしれない。

 同性愛者の戦いの歴史を学ぼうと、私は考えた。歴史の勉強は高校の社会科の教師に教わるのが一番だ。高校時代の教師を訪ねることにした。

 現在76歳のロバート・ガーランドは、ユリシーズ・グラント高校で私が教わっていたころ、性的志向を決して公表しなかった。ガーランドとトム・エシントンがカップルだということは、周囲の親しい友人たちも自然と察していただけだった。ガーランドがようやくエシントンを「配偶者」と呼べるようになったのは、今年の8月20日。2人が出会って50年目の記念日のことだった。

 ガーランドがグラント高校の教壇に立ったのは67年。同性愛者の集まってくるバーにいるだけで逮捕されかねない時代だった。「みんなあのころは性的志向を隠していた」と、ガーランドは言う。

 ニューヨークのグリニッチビレッジの一角にあったストーンウォール・インは、そういう同性愛者の集まるバーだった。69年6月のある夜、このバーに踏み込んだ警察と客の衝突をきっかけに同性愛者の暴動が拡大。このストーンウォール暴動は、現代の同性愛者権利運動の出発点になった。

 しかし、警察の同性愛者いじめはこの後も続いた。74年9月、サンフランシスコのカストロ通りで警官たちが同性愛者の男性数十人を暴行する事件が起きた。引き金は、「そこをどけ、ホモ野郎」という命令を同性愛者の一人が無視したことだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中