今度こそ本物?「ごく少量の血液で誰でも使える検査装置」が人手不足に悩む医療現場に起こす革命
Blood, Sweat and Tears

自社の血液検査装置で使う「サポートパック」と分析用ディスクを手にするマリヌッチ(左)とスリニバサン TRUVIAN
<少量の血液を迅速に検査し、30分以内に結果が出る卓上型装置が完成? 同業者の詐欺事件のあおりを受けて資金調達に苦しんだ卓上検査装置に集まる期待>
2015年9月、ディーナ・マリヌッチは少量の血液を迅速に検査し、30分以内に結果が出る卓上型装置の完成を目指していた。どこかで聞いたことがある話?
確かに。当時、検査業界に革命を起こすという野望を抱いていたのは彼女だけではなかった。
マリヌッチがトルビアン・ヘルス社を共同設立した翌月、同業のセラノスが自社の血液検査技術の正確性と信頼性を詐称し、医師と患者と投資家を欺いていたと告発する暴露記事がウォール・ストリート・ジャーナル紙に掲載された。当時、セラノスの企業価値は90億ドルに達していた。
この調査報道はドミノ効果を引き起こした。セラノスは臨床検査の免許を取り消され、CEOのエリザベス・ホームズは禁錮11年の実刑判決を受けて23年5月に収監された。
15年にトルビアンを立ち上げたとき、マリヌッチはベンチャーキャピタルから6カ月分の事業立ち上げ資金を得ており、次の段階でさらに大きな資金をすぐに調達する計画だった。だがセラノスのスキャンダルを受けて、計画は修正を余儀なくされた。
「私たちはセラノスを否定した人たち、つまり医療検査の分野で有名なオピニオンリーダーを迎え入れた」と、マリヌッチは本誌に語った。「会社の設立当初から彼らをチームに入れ、学び、彼らの懐疑心を理解し、データの評価を手伝ってもらうことにした」
-
無停電電源装置のサービスエンジニア・外資通信機器の先端製品
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員