最新記事
AI

生成AIに関する、楽観論でも悲観論でもない「真に問うべき質問」

ISSUES 2024: ARTIFICIAL INTELLIGENCE

2023年12月27日(水)18時45分
レフィク・アナドル(メディアアーティスト)、カレル・コマーレク(実業家)

現代のAIモデルは、膨大なデータを学習して構築される。それが何百時間分ものクラシック音楽であれ、より定量的なデータであれ、AIのアウトプットを有意義で知的なものにするのは、人間のインプットなのだ。この人間とテクノロジーの共生関係を維持したとき初めて、AIの進歩を、人間にメリットをもたらすものにできる。

AIは経済活動の効率化から、世界中で評価されるアート作品の制作まで、使う人の目的達成を助けるユニークな能力を持つ。デジタル化が進む世界でAIの役割が拡大するのは間違いないが、そこで必要になるのは人間とマシンの両方を尊重し、高め、最適化する共存戦略だ。

『ドボルザーク・ドリームズ』は、こうした概念を体現するものだ。人間の独創性と優れた表現を中核に据えて、AIで偉大な音楽家のレガシーを抽出し、合成し、拡張した。その結果生まれたインスタレーションは、マシンの「ハルシネーション(もっともらしいウソ)」ではなく、人間とマシンの共進化を示している。

『ドボルザーク・ドリームズ』を実現するためには、人間対人間、人間対マシンといった議論をひとまず忘れる必要があった。だがそのおかげで、テクノロジーの進歩にも、現代アートの発展にも寄与できた。いま私たちに必要とされているのはテクノロジーの革命ではなく、テクノロジーに対する人間の態度の革命だ。

AIの可能性を断固信じる必要はないし、断固批判する必要もない。人間の進歩は、人間同士、そして人間とマシンの協働から生まれる。そして未来に対するオープンな姿勢と、歴史を評価する姿勢を組み合わせるという意味では、アーティストも投資家もイノベーターも、AI革命に等しい役割を担っている。

©Project Syndicate

231226P50_IS_KAO_21.jpgレフィク・アナドル
REFIK ANADOL
メディアアーティスト。カリフォルニア大学ロサンゼルス校デザインメディアアート学部で教鞭も執る。

231226P50_IS_KAO_24.jpgカレル・コマーレク
KAREL KOMÁREK
チェコの実業家。投資会社KKCGの創業者で、ドボルザーク・プラハ国際音楽祭の共同創始者。

【関連記事】
「AIが人間をロックし正確に狙う機関銃...」イスラエルが開発、パレスチナ難民キャンプに配備した
AI監視国家・中国の語られざる側面:いつから、何の目的で?

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

不確実性の「劇的な高まり」悪化も=シュナーベルEC

ワールド

マスク氏、米欧関税「ゼロ望む」 移動の自由拡大も助

ワールド

米上院、トランプ減税実現へ前進 予算概要可決

ビジネス

英ジャガー、米国輸出を一時停止 関税対応検討
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中