最新記事
生成AI

野心的で、狡猾で、マキャベリスト的? オープンAI「お家騒動」で垣間見えたサム・アルトマンの本性...「効果的利他主義」の顔は見えず

AN AWKWARD RETURN

2023年11月29日(水)18時00分
ニティシュ・パーワ(スレート誌テクノロジー担当)

231205P46_ATM_03.jpg

FLORENCE LOーREUTERS

「全人類の利益」を目指すべきか

21日付のニューヨーク・タイムズ(NYT)は次の3点を伝えている。その1、「アルトマン氏は理事会に対して常に正直ではない」とサツキバーは感じていた。その2、オープンAIの共同創設者でマイクロソフトの取締役でもあるリード・ホフマンらが今年に入って理事を辞任したことを受け、後任選びで経営陣と理事会がもめていた。その3、アルトマンは理事の1人であるトナーと激しく対立していた。

特に気になるのはその3だ。トナーは根っからの効果的利他主義者として知られる。NYTの報道によれば、アルトマンはトナーが同僚と共に発表した論文について数週間前に彼女に抗議したという。この論文はトナーが現在のフルタイムの勤務先であるジョージタウン大学安全保障・新興技術研究センターのためにまとめたもの。NYTはアルトマンが同僚たちに宛てたメールを根拠に「アルトマン氏はこの論文がAIの安全性確保に対するオープンAIの対策を批判し、今ではその最大のライバル企業となったアンソロピック社の方式を称賛していると解釈して不満に思っていた」と伝えている。

事情通ならお分かりだろうが、アンソロピックはAIの開発方式をめぐりアルトマンと対立したオープンAIの元幹部らが、古巣に対抗して2021年に設立した会社である。

アルトマンにすれば、トナーの論文は自社をおとしめ、ライバルを持ち上げる「有害文書」だ。発表のタイミングも悪かった。オープンAIは今や連邦当局の調査対象となり、チャットGPTの訓練に使用した大量のデータを細かく詮索されている。

トナーは研究者として当然の議論をしただけだと論文を擁護したが、アルトマンは「理事会の一員がわずかでも批判めいた発信をするのは由々しき事態」だと主張。経営陣の1人であるサツキバーはトナーを理事会から追い出すことも考えたが、結局はトナー側に付いた。

というわけで、オープンAIの新しい理事会からは効果的利他主義者は一掃されている。NYTによれば、トナーはアルトマンを解任した際、破壊的な道を突き進むくらいなら、オープンAIはつぶれたほうがましだと経営陣に語ったという。そのほうが「全人類の利益」のためにAIを開発するという「本来のミッションにかなっている」というのだ。

トナーの言葉を額面どおりに受け取るなら、彼女の一連の行動は、非営利の研究開発機関としての理念を掲げた「オープンAI憲章」に沿ったものにすぎない。一方で、社内でこれほどアルトマン支持の声が沸き上がったことは、トナーにとって想定外だったかもしれない。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 9
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中