最新記事
生成AI

野心的で、狡猾で、マキャベリスト的? オープンAI「お家騒動」で垣間見えたサム・アルトマンの本性...「効果的利他主義」の顔は見えず

AN AWKWARD RETURN

2023年11月29日(水)18時00分
ニティシュ・パーワ(スレート誌テクノロジー担当)

231205p46_ATM_02.jpg

そろって退社・復帰したアルトマン(右)とブロックマン。一連の騒動はチャットGPTで世界を驚かせたオープンAIが「非営利団体」である意味を改めて突き付ける YONHAP NEWS/AFLO

例えば、オープンAIの新しい理事会の顔触れはとても奇妙だ。アルトマンを追放しようとした理事が一掃されたのは分かる。今回の騒動の「首謀者」ともいわれるイスラエルのテック企業のCEOターシャ・マコーリーや、AIポリシーの専門家ヘレン・トナー、そして共同創業者の1人でチーフサイエンティストのイリヤ・サツキバーは、いずれも理事を外れた。

それなのに、Q&Aサイト「クオーラ」のCEOで、追放劇の一端を担ったアダム・ダンジェロは理事にとどまった。さらに新たな理事には、ローレンス・サマーズ元米財務長官のような、間違いなく大物だがテック系とは縁が薄い人物もいる。

AI開発の慎重派vs急進派

新理事会のメンバーが、当面は白人男性で占められることになるのも時代に逆行している。それでもマイクロソフトのナデラ(インド系だ)は、「オープンAIの理事会の刷新」は、「より安定していて、きちんとした情報に基づき決定が下される、有効なガバナンスに向けた第一歩」だとして「心強く思う」と評価する。

だが、今回の騒動は、オープンAIに関する多くの不可解な事実も明らかにした。

アルトマン追放劇の背景には、AI分野で長年くすぶってきたイデオロギー対立がある。論理と数理を駆使して人類の最大の利益を目指す「効果的利他主義」の考えに基づき、AI開発の急速な進展に警鐘を鳴らす人々と、開発のペースを上げなければ革新は訪れないと主張する「効果的加速主義」派の対立だ。

この対立の構図はオープンAIにもまずまず当てはまる。一方には明確に効果的利他主義の立場を取るマコーリーとトナー、彼女たちの危機感に多少なりとも共感するサツキバーとダンジェロがいて、もう一方にはAIユートピアの実現を急ぐアルトマンとブロックマン、彼らに忠実な技術者たちがいる。

メディアは当初アルトマンの解任理由についてさまざまな臆測を伝えたが、理事会と投資家・従業員・経営陣が論争を繰り広げるなか、オープンAIの社内事情が外部にも少しずつ見えてきた。同社の内部では以前から2陣営が水面下でせめぎ合っていたが、チャットGPTの突然の大成功で対立が一気に激化したのだ。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、中国企業3社を制裁リストに追加

ワールド

トランプ米大統領の優先事項「はっきりしてきた」=赤

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 少なくとも30人死

ワールド

米がウクライナ和平仲介断念も 国務長官指摘 数日で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 7
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 8
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中