最新記事

テクノロジー

米で審議中のIT改革法案、GAFAは「嘘」をついている

BIG TECH CRIES WOLF

2022年6月8日(水)11時45分
アレックス・ハーマン(エコノミック・セキュリティー・プロジェクト政務担当ディレクター)
公聴会 ジェフ・ベゾス

IT業界の改革法案は超党派の支持を得ている(写真は米下院司法委員会の反トラスト法に関する公聴会にリモートで参加したアマゾンのジェフ・ベゾスCEO、2020年) GRAEME JENNINGS-POOL-REUTERS

<グーグルやアマゾンは新たな規制により「便利なサービスがなくなる」と脅すが、むしろ業界を透明にして消費者を救う正攻法だ>

IT業界とその競争の改革案として、ここ10年で最も実質的とも言える「米国イノベーション・選択オンライン法案(AICO)」が上院で審議中だが、中間選挙のカオスに全てがのみ込まれる前に通過するかどうかは微妙なところだ。

グーグルやアマゾンなどビッグテックは、この法案が自分たちの収益を脅かすことを阻止しようと、ロビー活動に精を出している。

しかし、改革に対する超党派の支持を切り崩すことができず、法案の内容について誤った情報を広めている。混乱を起こし、時間切れになるまで法案の投票を遅らせようという戦略だ。

ビッグテックの主張の1つは、この法案によって、みんなのお気に入りの便利なサービスがなくなるというもの。アマゾン・プライムやグーグルマップが消滅するという。

しかし、法案を読んでみれば、これらのサービスは生き残るだけでなく、明らかにより良くなるはずだ。

例えば、法案はアマゾンに対し、「競争を著しく阻害する」方法でサードパーティーの販売業者(マーケットプレイスの出品者)より自社製品を優遇することを禁止する。

つまりアマゾンはその巨大な力を使って、アマゾンに依存している中小企業を犠牲にして自社製品やサービスを優先させてはいけない。単純な話だ。

私たちはアマゾンの検索と表示機能を頼りに、探している商品を最良の価格と入手方法で見つけている。アマゾンが検索アルゴリズムを所有しているからといって、自分たちが最も稼げる商品を優遇し、より安く、より適切に、より早く出荷される商品を消費者の目から隠すことは、販売者と利用者にとって不公平だ。

しかし、商品がアマゾン・プライムの対象であることや、アマゾンが提供するお得な価格についてアマゾンが消費者に伝えることについては、法案は禁止していない。そうした情報の提供は競争を阻害するというよりも、むしろ促進する。

ただし、競合他社をトップページから追い出して、消費者が他のより良い選択肢を見ることができないようにしてはならない。

ビジネス面では、サードパーティーの販売業者は、商品を販売するプラットフォームとしてアマゾンに登録する。アマゾンは広告やフルフィルメント(倉庫保管や出荷、配送などの業務)代行など付加的なサービスを有料で提供する。これらのサービスは商品価格の40%以上になることもある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ税収、3月は前年比11%増 米関税政策で先行

ワールド

豪野党党首、国防費GDP比3%への増額公約 5月3

ワールド

ロシアのロスアトム、震災でもミャンマー原子力発電所

ワールド

シンガポールのコアインフレ率、3月は21年6月以来
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 4
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「…
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    なぜ世界中の人が「日本アニメ」にハマるのか?...鬼…
  • 8
    日本の人口減少「衝撃の実態」...データは何を語る?
  • 9
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 10
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中